高輪築堤「全面保存困難」 JR東、考古学協会要望に
2021/2/9 18:11
1872年に日本で初めて鉄道が開業する際に造られ、東京都港区の高輪ゲートウェイ駅周辺で出土した「高輪築堤」について、JR東日本の深沢祐二社長は9日の定例記者会見で「現地で全面的に保存するのは難しい」との見解を示した。
日本考古学協会が全面保存を求める要望書をJR東や国土交通省に提出。15日までの回答を求めている。深沢社長はまだ回答していないとした上で「(駅周辺の)再開発エリアの真ん中に出土しているので、全面保存は難しい選択肢。一部の現地保存や移築保存を検討している」と話した。
2024年の高層ビル開業は「今のところスケジュールに変更はない」としている。
あなたにおすすめの記事
文化・芸能の最新記事
-
神戸市で変異株36件確認 英国由来など、独自発表 [科学・環境・医療] (3/1 23:09)
-
サルコジ元仏大統領に実刑 司法情報巡る汚職疑惑 [国際] (3/2 1:11)
-
NY円、106円後半 [経済] (3/1 22:40)
-
NY株、一時500ドル超高 ワクチン普及加速に期待 [経済] (3/1 23:53)
-
ヤフーとLINEが経営統合 国内最大級のIT企業誕生 [経済] (3/1 21:25)
2017年にノーベル文学賞を受けた長崎市出身の英国人作家カズオ・イシグロさん(66)の受賞後第1作となる長編小説「KLARA AND THE SUN」が2日、世界で同時発売された。邦訳版は「クララと...
名古屋市は1日、名古屋城天守西側の本丸内堀で見つかった石列を報道陣に公開した。1610年ごろの建築計画にあった小天守の石垣基礎に当たる可能性がある。絵図で計画は知られていたが、実際に遺構とみられる構...
大河効果でイメージ好転の兆し―。京都府福知山市は1日、本能寺の変で主君織田信長を討った明智光秀のイメージについてインターネット調査結果を発表。NHK大河ドラマ「麒麟がくる」(2月終了)の放送開始前に...
【ロサンゼルス共同】米アカデミー賞の前哨戦となる映画賞「第78回ゴールデン・グローブ賞」が2月28日発表され、夫も家も失い、現代のノマド(遊牧民)として季節労働の現場を渡り歩く女性を描いた「ノマドラ...
囲碁の碁聖、天元を昨年獲得した一力遼二冠(23)は1日、日本記者クラブでオンライン記者会見し、二冠獲得について、「昨春大学を卒業後、(コロナ禍による)自粛中に囲碁と向き合うことができ、タイトル獲得に...