UAE探査機、火星軌道に 中東初、大気データ収集
2021/2/10 1:34
【カイロ共同】昨年7月に日本から打ち上げられたアラブ首長国連邦(UAE)の火星探査機「HOPE」が9日(日本時間10日未明)、火星の周回軌道に入った。探査機の惑星間飛行は中東諸国で初めて。高度2万2千〜4万4千キロから大気データを収集、ほとんど失われた火星の大気や水の仕組み解明に役立てる。
今年が建国50周年のUAEは、国家事業として宇宙開発を加速させている。2014年に宇宙機関を創設。米国の大学と連携し、構想から6年で火星探査機の打ち上げを成功させた。24年までに月の探査車を打ち上げる計画も進行中だ。
あなたにおすすめの記事
国際の最新記事
-
青森で雪崩、女性1人死亡 スキー場周辺でスノボ [社会] (2/21 21:11)
-
子ども3人死亡、男性搬送 父親か、福岡と鹿児島 [社会] (2/27 0:10)
-
NY株続落、469ドル安 金融引き締め警戒続く [経済] (2/27 6:37)
-
災害援護資金、4割が滞納 高齢化で収入減、再建遠く [社会] (2/26 21:03)
-
五輪、海外観客は見送り論強まる 5者会談、来月3日開催へ [スポーツ] (2/26 21:32)
【ヤンゴン共同】ミャンマー中部モンユワで27日、国軍のクーデターに抗議するデモに参加していた女性が撃たれ死亡した。地元メディアが報じた。治安部隊に銃撃されたとみられ、他の参加者も負傷した。最大都市ヤ...
【ワシントン共同】中国軍が内モンゴル自治区で大陸間弾道ミサイル(ICBM)用とみられる発射施設少なくとも16基の新設を進めている可能性が高いことが26日、米専門家の調査で分かった。衛星写真を分析し、...
【北京共同】中国に31ある省・直轄市・自治区の2021年の域内総生産(GDP)成長率目標が27日までに出そろった。新型コロナウイルス再流行の懸念がくすぶる中、経済規模の大きい沿海部の多くは6%台と控...
【サンパウロ共同】カリブ海のハイチ首都ポルトープランス郊外の刑務所で25日、囚人の集団脱獄が起きた。当局は26日、脱獄者が400人以上に上り、刑務所長を含め25人が死亡したと発表した。同国メディアが...
【ニューヨーク共同】ニューヨーク証券取引所は26日、中国石油大手の中国海洋石油(CNOOC)の上場廃止手続きに入ることを決めたと発表した。トランプ前米大統領が中国軍を支援していると見なした中国企業へ...