地方議員、産休期間14週と明記 活動との両立支援へ、全国議長会
2021/2/11 16:51
全国の都道府県議会と市議会、町村議会の各議長会が、議会運営の基準となる標準規則をいずれも改正し、産休期間を「産前6週、産後8週」と初めて明記したことが11日、各議長会への取材で分かった。議会の欠席事由には「育児」や「介護」も加える。出産と議員活動を両立できるよう3議長会が足並みをそろえた。拘束力はないが、各地の議会が規則を定める際に参考にするため、全国への広がりが期待される。
労働基準法は産休を定めているが、議員は労働者でなく適用されない。3議長会の各標準規則は、過去の改正で出産による欠席を認めているものの、産休期間は明記していなかった。
あなたにおすすめの記事
政治の最新記事
-
ヤフーとLINEが経営統合 国内最大級のIT企業誕生 [経済] (3/1 21:25)
-
首相、宣言解除は直前まで見極め ワクチンと解散の関係触れず [政治] (3/2 13:17)
-
神戸市で変異株36件確認 英国由来など、独自発表 [科学・環境・医療] (3/1 23:09)
-
世界の新規感染、増加に 連続減少6週で途絶える [科学・環境・医療] (3/2 6:09)
-
広島・大瀬良、3年連続開幕投手 大役に「大変光栄、責任を全う」 [スポーツ] (3/1 17:07)
2021年度予算案は2日の衆院本会議で与党などの賛成多数により可決され、衆院を通過した。憲法の衆院優越規定に基づき20年度内の成立が確定した。一般会計総額は106兆6097億円で過去最大。菅義偉首相...
東京都の小池百合子知事は2日、首都圏で継続している新型コロナウイルス緊急事態宣言の今週末解除を巡り、新規感染者数の減少ペースが目標に届いていないとして、「もう1段(対策の)ギアを上げないと間に合わな...
政府は2日の閣議で、東日本大震災から10年となる11日午後、東京都千代田区の国立劇場で追悼式を開くと決定した。天皇、皇后両陛下が出席し、天皇陛下がお言葉を述べられる。陛下の出席は皇太子時代を含めて初...
菅義偉首相は2日の衆院予算委員会で、首都圏4都県に対する新型コロナウイルス緊急事態宣言を解除する是非に関し、直前まで見極める意向を示した。「ぎりぎりまで状況を見たい思いがある」と述べた。新型コロナワ...
西村康稔経済再生担当相は2日の記者会見で、7日までとなっている首都圏1都3県に対する緊急事態宣言の扱いを議論するため、専門家らで構成する諮問委員会を今週中に開くと述べた。感染者数などの指標を「できる...