コロナ禍、カード被害多発 20年、東京都内の特殊詐欺
2021/2/12 13:19
2020年に東京都内で発生した特殊詐欺の認知件数は2896件(前年比919件減)、被害額は63億4110万円(12億4508万円減)だったことが12日、警視庁のまとめで分かった。被害者宅からキャッシュカードをひそかに持ち去る手口が目立ち、警視庁は、新型コロナウイルスの影響で高齢者の在宅率が高い状況も踏まえ警戒を続ける。
手口別で最多だったのは、警察官らを装って住宅を訪れカードをすり替えるなどして盗み取る「詐欺盗」の740件。さらに「還付金詐欺」700件、カードをだまし取る「預貯金詐欺」678件、親族らをかたる「おれおれ詐欺」566件などが続いた。
あなたにおすすめの記事
社会の最新記事
-
ハノーバー原口元気が1得点 ドイツ2部、室屋成もフル出場 [スポーツ] (2/28 0:39)
-
加藤聖五は1回目途中棄権 スキーW杯男子大回転第7戦 [スポーツ] (2/27 23:29)
-
楽天の田中将、開幕2戦目に決定 練習試合の2度目登板は1失点 [スポーツ] (2/27 20:37)
-
27日の人出、半数超の地点で増 主要駅や繁華街、ドコモ調査 [暮らし・話題] (2/27 21:54)
-
中国、ICBM施設を増強か 16基新設と米専門家 [国際] (2/27 21:15)
元日産自動車会長カルロス・ゴーン被告(66)=入管難民法違反容疑で逮捕状=のレバノン逃亡を手助けしたとして、米国で拘束された米国籍の親子2人が近く、日本側に引き渡されることが27日、関係者への取材で...
栃木県足利市の両崖山(251m)一帯で起きた山林火災は28日、発生から1週間を迎えた。ヘリコプターによる消火活動は急拡大する延焼のスピードに散水が追い付かずに長期化。季節特有の乾燥と強風という気象条...
栃木県足利市の山林火災で、市によると、何者かが27日、火災現場付近で消火活動とは関係のないドローンを飛行させた影響で、一時ヘリコプターでの消火活動が中断される事態になった。和泉聡市長は同日の記者会見...
広島の被爆者でノンフィクションライターの関千枝子(せき・ちえこ)さんが21日、出血性胃潰瘍のため東京都品川区の自宅で死去した。88歳。大阪府出身。葬儀・告別式は近親者のみで行う。喪主は長男誠(まこと...
群馬県桐生市は27日、同市黒保根町で25日に発生し、延焼を続けていた山林火災が鎮圧状態になったと発表した。下草などに火種が残っている可能性があり、28日も陸上自衛隊のヘリコプターと消防が消火活動を行...