楽天、赤字最大の1141億円 20年12月期、携帯投資響き
2021/2/12 18:20
楽天が12日発表した2020年12月期連結決算は、純損益が1141億円の赤字(前期は318億円の赤字)と、過去最大の赤字となった。4月に本格参入した携帯電話事業で、基地局整備などの先行投資が響いた。
売上高は前期比15・2%増の1兆4555億円。新型コロナウイルス感染拡大に伴う「巣ごもり需要」で、楽天市場などオンラインショッピング事業が好調だった。
携帯事業では、NTTドコモなど大手3社の割安プラン発表などを受け、先月29日に値下げを発表。昨年の本格参入以降の契約申し込みが、今月8日時点で累計250万回線に達したと明らかにした。
あなたにおすすめの記事
新型コロナの最新記事
-
山田広報官が陳謝、辞任は否定 首相長男接待、申告なし [政治] (2/25 13:15)
-
山口の山陽道で事故、3人死傷 雪も影響、一時約80台立ち往生 [社会] (2/18 1:48)
-
山火事、避難勧告200世帯に 栃木・足利、消火続く [社会] (2/25 13:05)
-
京大側に1億3千万円の賠償命令 京都地裁、副作用で死亡 [社会] (2/18 11:46)
-
国公立大2次試験始まる 前期日程、23万人が志願 [社会] (2/25 9:59)
日本航空は25日、グループの2022年度入社の新卒採用人数を約200人とし、新型コロナウイルスの流行で業績が悪化する前の20年度の採用実績に比べ約9割減らすと発表した。流行の長期化で需要の回復が見通...
【マニラ共同】フィリピンで1986年、マルコス独裁政権を群衆の抗議行動で倒した「ピープルパワー(民衆の力)政変」から35年となった25日、首都マニラで記念式典が開かれた。ミャンマーで起きたクーデター...
自動車の国内大手8社が25日発表した1月の世界生産台数は、前年同月比4・5%減の212万3654台だった。世界的な半導体不足による減産や、新型コロナウイルスの感染再拡大などが響き、2カ月ぶりに減少し...
大相撲春場所(3月14日初日・両国国技館)に向けた合同稽古は25日、国技館内の相撲教習所で6日間の日程の最終日を迎え、4場所連続休場中の横綱白鵬が平幕阿武咲に20勝10敗と精力的に汗を流した。1月に...
JR九州は25日、新型コロナウイルス感染症に伴う業績悪化により、2022年度の新卒採用を見送ると発表した。21年3月期の連結純損益は284億円の赤字になる見通しで、経費削減を進める。中途採用は行う予...