「顔パス」バス乗車を検証、前橋 自動運転に合わせ
2021/2/15 17:59
前橋市は15日、自動運転バスの実証実験に合わせ、顔認証で客の乗り降りを管理する技術を検証した。将来的に財布もスマホも持たず「顔パス」で乗車できる仕組み作りに生かす。高齢者や車を持たない市民らの利便性向上や移動手段充実を図るため、公共交通と最新技術を組み合わせる市の取り組みの一環。
群馬大やNTTデータなどが参加した。検証では自動運転バスに運転手を乗せ、上毛電鉄中央前橋駅とJR前橋駅を往復。バスの乗降口に設置したタブレット端末に参加者がマスクを外して顔をかざすと、認証された音が鳴り、車内にそのまま乗り込むことができた。
国際報道で優れた業績を上げたジャーナリストに贈られる「ボーン・上田記念国際記者賞」の2020年度受賞者に24日、共同通信社外信部次長の芹田晋一郎記者(48)と、産経新聞社東京本社編集局副編集長の藤本...
気象庁は24日、3〜5月の3カ月予報を発表した。全国的に暖かい空気に覆われやすく、気温は北日本(北海道、東北)から西日本で高く、沖縄・奄美で平年並みか高い。降水量は沖縄・奄美は平年並みか少ない。 ▽...
福岡市東区の水族館「マリンワールド海の中道」で飼育し、妊娠中だった雌のラッコ「マナ」が22日に死んだことが24日、同館への取材で分かった。同館によると、一緒に飼育していた雄とは、国内で繁殖が期待され...
関西空港などを拠点とする格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーション(大阪府田尻町)が国内外の路線で機内食として出していた大阪名物たこ焼きの提供を廃止する方向で検討していることが23日、分かった。...
トヨタ自動車は23日、静岡県裾野市で計画する先端技術都市「ウーブン・シティ」の建設に着手した。今後、人を住まわせて自動運転をはじめとする人工知能(AI)や通信を活用した実験を行い、社会課題の解決に役...