皇室に贈る越前ガニを釜ゆで 朱色に、福井で95回目
2021/2/15 21:00
福井県坂井市の魚問屋で15日、県特産の冬の味覚「越前ガニ」を天皇、皇后両陛下や皇族に贈るため、釜ゆでにする作業が行われた。献上は毎年恒例で、今年が95回目。
三国港で15日に水揚げされた雄のズワイガニの中から、重さ1・3キロ、全長80センチほどの身が詰まった15匹を厳選。約30分間で鮮やかな朱色にゆで上がった。
当初は1月26日に釜ゆでを予定していたが、天候不順で出漁できず延期となっていた。作業は地元の問屋4軒の持ち回りで、今年は「やまに水産」が担当。
皇室への献上は1922年に始まり、戦時中や昭和天皇崩御を受けた89年などを除き、毎年続いている。
あなたにおすすめの記事
暮らし・話題の最新記事
-
TOKIOが福島の聖火走者辞退 俳優窪田正孝さんも [文化・芸能] (3/6 15:45)
-
白いタヌキ2匹は親戚同士? 長野と三重、同じ遺伝子変異 [科学・環境・医療] (3/6 11:11)
-
東北新社、外資規制で放送法違反 事業認定取り消し焦点 [政治] (3/5 21:27)
-
星出さん4月22日に宇宙へ 野口さんは船外活動終了 [科学・環境・医療] (3/6 9:42)
-
五輪の海外観客、見送る公算大 今月中旬に5者協議で決定 [スポーツ] (3/5 23:50)
東京都と東京動物園協会は6日、上野動物園で飼育しているジャイアントパンダの雌シンシンと雄リーリーによる交尾を確認したと発表した。2頭はいずれも15歳で、2017年2月以来、約4年ぶりの交尾。同年6月...
世界各国の家庭から出る食品廃棄物の量は2019年には年間5億7千万トン近くあり、これまでの推計値の約2倍に上るとみられるとの報告書を国連環境計画(UNEP)が4日、発表した。日本の家庭からの食品廃棄...
和歌山市と南海電気鉄道は6日、同社が関西国際空港で運行する連節バスを市内の道路で走らせる実験をした。カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致を見据え、大容量で定時運行可能なバス高速輸送システム(...
大阪府寝屋川市のからくり人形師、東野進さん(71)が琴を演奏する人形を約7年かけて完成させた。東野さんによると、これまで音に合わせて三味線を弾く「ふり」をするものはあったが、実際に音を奏でる人形は例...
人気漫画「進撃の巨人」の主要キャラクター、リヴァイ兵士長の銅像が、作者諫山創さんの出身地である大分県日田市のJR日田駅前に完成し、6日、除幕式が開かれた。諫山さんは「進撃を支えてくれた1番人気のキャ...