NY株続伸、最高値更新 64ドル高、経済対策期待
2021/2/17 6:45
【ニューヨーク共同】連休明け16日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続伸し、前週末比64・35ドル高の3万1522・75ドルと、2営業日連続で過去最高値を更新して取引を終えた。米追加経済対策による景気回復への期待を背景に買いが優勢となった。
新型コロナウイルスのワクチンの普及が加速するとの観測も相場を支えた。
ハイテク株主体のナスダック総合指数は47・97ポイント安の1万4047・50と3営業日ぶりに反落した。
個別銘柄ではボーイングやキャタピラーの上昇が目立った。米長期金利の上昇を受け、利ざや改善の見方からJPモルガン・チェースも買われた。
あなたにおすすめの記事
新型コロナの最新記事
-
ワクチン接種の60代女性死亡 3日後、くも膜下出血か [科学・環境・医療] (3/2 21:57)
-
複数機器接続で電力不足 ワクチン用冷凍庫、厚労省 [科学・環境・医療] (3/2 23:08)
-
三木11位、竹内13位 スノーボード世界選手権 [スポーツ] (3/3 0:22)
-
距離女子10キロで石田26位 世界ノルディック第6日 [スポーツ] (3/3 0:07)
-
NY円、106円後半 [経済] (3/2 22:45)
【ワシントン共同】バイデン米大統領は2日の記者会見で、医薬品大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)による新型コロナウイルスのワクチン生産に同業の大手メルクが協力すると発表した。ワクチン生産の拡...
小池百合子東京都知事と埼玉、千葉両県知事は2日、1都3県で発令中の新型コロナウイルス緊急事態宣言の今週末解除に慎重姿勢を表明した。神奈川県も足並みをそろえる。1都3県で宣言延長を政府に要請する案が浮...
新型コロナウイルスワクチンを保管していた冷凍庫が温度上昇し故障したとされた問題で、厚生労働省は2日、同一箇所の電源コンセントに二つの機器を接続したことによる電力不足が原因だったと発表した。冷凍庫の故...
厚生労働省は2日、米製薬大手ファイザー製の新型コロナワクチンを接種した60代女性が、接種から3日後に死亡したと発表した。女性に基礎疾患はなく、死因はくも膜下出血とみられる。現時点で接種との因果関係は...
政府は2日、新型コロナウイルス変異株の流行が懸念されるイタリアやオーストリアなど計13カ国から帰国する邦人らに対し、水際対策を強化すると発表した。既に英国、南アフリカなどには同様の措置を取っている。...