ガソリン11カ月ぶり高値 全国平均141円40銭
2021/2/17 15:00
経済産業省が17日発表した15日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、8日時点の前回調査と比べて1円80銭高い141円40銭だった。143円50銭を付けた昨年3月16日の調査以来、11カ月ぶりの高値水準となった。値上がりは12週連続。
調査した石油情報センターは、主要産油国の協調減産で需給が引き締まると意識され、原油価格が上昇したと説明。新型コロナウイルスのワクチンの普及で、早期の経済回復が見込めるとの思惑も広がった。来週も値上がりを予想した。
ハイオクは1円80銭高い152円30銭、軽油は1円70銭高い121円80銭。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
神戸市で変異株36件確認 英国由来など、独自発表 [科学・環境・医療] (3/1 23:09)
-
ヤフーとLINEが経営統合 国内最大級のIT企業誕生 [経済] (3/1 21:25)
-
NY株、一時500ドル超高 ワクチン普及加速に期待 [経済] (3/1 23:53)
-
サルコジ元仏大統領に実刑 司法情報巡る汚職疑惑 [国際] (3/2 1:11)
-
NY円、106円後半 [経済] (3/1 22:40)
【ニューヨーク共同】週明け1日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前週末比22銭円安ドル高の1ドル=106円71〜81銭をつけた。ユーロは1ユーロ=1・2044〜54ドル、128円55...
【ニューヨーク共同】ビデオ会議システムを運営する米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズが1日発表した2021年1月期決算は、売上高が前期比4倍の26億5136万ドル(約2800億円)だった。純利益は...
7時現在 1ドル= 106円77銭〜 106円81銭 前日比 −0円18銭 1ユーロ= 128円64銭...
【ニューヨーク共同】週明け1日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は反発し、前週末比603・14ドル高の3万1535・51ドルで取引を終えた。新型コロナウイルスワクチンの普及による米景気回復...
<ダウ工業30種平均> 31535.51 前日比 +603.14