府議会定数1割減検討、大阪維新 2023年の適用目指す
2021/2/17 19:17
政治団体「大阪維新の会」が大阪府議会の議員定数を現在の88から約1割削減する方向で検討していることが17日、関係者への取材で分かった。次の府議選が予定される2023年からの適用を念頭に、年内の関連条例改正を目指す。他党には慎重論が根強いが、過半数の議席を持つ維新が提案すれば実現する可能性が高い。
大阪維新は日本維新の会の地元組織。定数削減や議員報酬カットなど政治家の「身を切る改革」を党の方針に掲げており、次期衆院選や今後の地方選挙でアピールする狙いがある。今回は議員1人当たりの人口が、全国最多の東京都議会と同等以上となるよう見直す方針だ。
あなたにおすすめの記事
政治の最新記事
-
山田広報官が陳謝、辞任は否定 首相長男接待、申告なし [政治] (2/25 13:15)
-
山火事、避難勧告200世帯に 栃木・足利、消火続く [社会] (2/25 13:05)
-
京大側に1億3千万円の賠償命令 京都地裁、副作用で死亡 [社会] (2/18 11:46)
-
国公立大2次試験始まる 前期日程、23万人が志願 [社会] (2/25 9:59)
-
米で3例目ワクチン実用化近づく J&J、当局が安全性確認 [科学・環境・医療] (2/25 8:49)
菅義偉首相の長男が勤める放送事業会社側から7万円超の会食接待を受けた山田真貴子内閣広報官は25日、衆院予算委員会に出席し、高額接待を受けたことを陳謝した。辞任は否定した。武田良太総務相は接待が認定さ...
立憲民主党の安住淳国対委員長は25日、自民党の森山裕国対委員長と国会内で会談し、利害関係者と会食して費用を負担しなかった枝元真徹事務次官を、衆院予算委員会に参考人招致するよう求めた。3月1日の審議を...
政府は、10都府県で発令中の新型コロナウイルス緊急事態宣言を巡り、東海や関西など6府県の今月末の解除に向け最終調整に入った。首都圏の1都3県については感染者数の減少傾向に変化がなければ、3月7日の宣...
菅義偉首相の長男・正剛氏が勤める放送事業会社「東北新社」による接待問題で、総務省は24日、正剛氏らとの会食は利害関係者からの違法接待と認め、事務次官級の谷脇康彦総務審議官(60)ら9人を減給や戒告の...
参院は24日、れいわ新選組の木村英子参院議員(55)が新型コロナウイルスに感染したと発表した。同日陽性と判明し、自宅で療養中という。木村氏は重い身体障害がある。国会議員のコロナ感染確認は11人目。