会食で放送の話題「記憶ない」 総務省局長、首相長男と
2021/2/17 21:04
総務省の秋本芳徳情報流通行政局長は17日の衆院予算委員会で、菅義偉首相の長男と昨年12月に会食した際、同局が所管する放送業界の話題が出たかどうかを問われ「記憶はない」と述べた。長男が勤務する放送事業会社「東北新社」の事業や「BS」「CS」といった言葉のやりとりをした記憶もないと答えた。野党は週刊誌が公開した会食当日のやりとりとされる音声に基づき、これらの答弁が虚偽だった疑いを指摘。真偽の調査と回答を与党側に求めた。
自民党の森山裕国対委員長は立憲民主党の安住淳国対委員長に対し、要求に応じる意向を示した。18日の予算委理事会で回答する方向だ。
あなたにおすすめの記事
政治の最新記事
-
首都圏4知事、午後にも協議 2週間程度の宣言延長要請案 [政治] (3/3 12:52)
-
内閣広報官、後任に小野日子氏 外務副報道官を抜てき [政治] (3/3 10:28)
-
ワクチン接種の60代女性死亡 3日後、くも膜下出血か [科学・環境・医療] (3/2 21:57)
-
小池都知事ら、宣言解除に慎重 1都3県で延長要請案浮上 [政治] (3/3 1:04)
-
ZOZO前沢氏、月旅行8人募集 14日まで、23年に計画 [科学・環境・医療] (3/3 12:39)
菅義偉首相は3日、首都圏1都3県に発令中の新型コロナウイルス緊急事態宣言に関し、7日の期限を2週間程度再延長する意向を表明した。理由について、病床が逼迫していることを挙げ「国民の命と暮らしを守るため...
東日本大震災の津波と東京電力福島第1原発事故の被害が大きかった岩手、宮城、福島3県の42市町村で、復興全体の達成率を巡り首長間の認識に差があることが3日、共同通信のアンケートで分かった。岩手、宮城両...
政府は3日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に関する関係省庁連絡会議で、2022年の登録を目指す「風流踊」を24都府県の計41件としてユネスコに再提案すると決めた。これまでの23都府県...
国土交通省は4月からドクターヘリの操縦要件を見直す。新型機への更新や追加配備が相次いでおり、機種が変わっても、長時間の訓練飛行を不要とし、速やかに運用できるようにする。 ドクターヘリは自治体が所有し...
新型コロナウイルスの緊急事態宣言が継続している首都圏1都3県の知事が、今月7日となっている期限の解除や延長などの対応を3日午後にも協議する方向で調整に入った。関係者への取材で分かった。抑制効果を分析...