東証、56円安の3万0236円 高値警戒で利益確定売り
2021/2/18 16:40
18日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は続落した。終値は前日比56円10銭安の3万0236円09銭。高値への警戒感から当面の利益を確定する売り注文が優勢となった。一方、前日の米国市場でダウ工業株30種平均が最高値を更新したことを追い風に買い優勢で推移する場面もあった。
東証株価指数(TOPIX)は19・58ポイント安の1941・91。出来高は約15億7900万株。
2月に入ってからの平均株価の急ピッチな上昇に対して、相場の過熱が懸念された。15日に節目の3万円を超えたことで、市場では「健全なスピード調整だ」(準大手証券)との声が聞かれた。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
家庭の食品ごみ、年5・7億トン 国連発表、日本は1人64キロ [暮らし・話題] (3/4 23:30)
-
ニュージーランド沖でM6・9 日本への津波影響なし [国際] (3/5 8:41)
-
家庭の食品ごみ、年5・7億トン 国連発表、日本は1人64キロ [暮らし・話題] (3/5 0:38)
-
ニュージーランド沖でM8・1 大規模地震3回続く [国際] (3/5 9:10)
-
香港民主派を一掃へ 中国全人代きょう開幕 [国際] (3/5 0:05)
【ワシントン共同】米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は4日、新型コロナウイルスで打撃を受けた経済活動の再開に伴い、一時的な物価の急上昇が起こっても「辛抱強く」金融緩和を続けることが必要だと...
<225種> 28474円13銭 前日比 −455円98銭 <TOPIX> 1867.36 前日比 −17.38
10時現在 1ドル= 107円88銭〜 107円89銭 前日比 −0円73銭 1ユーロ= 129円09銭...
日本郵政グループが、保険営業に携わる日本郵便の郵便局員らを来年春にかんぽ生命保険へ出向させることが25日分かった。対象は最大1万人規模に上る。2019年に表面化した保険不正販売の再発防止の一環で、営...
5日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は大幅続落し、下げ幅は一時500円を超えた。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の発言を受けて、引き続き米長期金利の上昇が警戒され、売り注文が...