和歌山の無人駅舎に伝統品工房 紀州へら竿、南海高野線
2021/2/19 0:09
和歌山県橋本市の南海電鉄高野線・紀伊清水駅の一角に、ヘラブナ釣り用の竹ざおで国指定の伝統的工芸品「紀州へら竿」の工房が完成し、18日、報道陣に公開された。さお師と呼ばれる職人が、作業見学や制作体験などを通じて技能の魅力を発信するのが狙い。無人駅である同駅の駅舎清掃や介助が必要な人のサポートなども担う。
南海電鉄が進める高野山麓エリア活性化対策の一環で、同社と橋本市、紀州製竿組合の共同設置。1925年に建てられた古い駅舎の仮眠室を改修して整備した。22日にオープンする。
橋本市はへら竿の生産量日本一を誇り、駅の近くには釣り池「隠れ谷池」もある。
国際報道で優れた業績を上げたジャーナリストに贈られる「ボーン・上田記念国際記者賞」の2020年度受賞者に24日、共同通信社外信部次長の芹田晋一郎記者(48)と、産経新聞社東京本社編集局副編集長の藤本...
気象庁は24日、3〜5月の3カ月予報を発表した。全国的に暖かい空気に覆われやすく、気温は北日本(北海道、東北)から西日本で高く、沖縄・奄美で平年並みか高い。降水量は沖縄・奄美は平年並みか少ない。 ▽...
福岡市東区の水族館「マリンワールド海の中道」で飼育し、妊娠中だった雌のラッコ「マナ」が22日に死んだことが24日、同館への取材で分かった。同館によると、一緒に飼育していた雄とは、国内で繁殖が期待され...
関西空港などを拠点とする格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーション(大阪府田尻町)が国内外の路線で機内食として出していた大阪名物たこ焼きの提供を廃止する方向で検討していることが23日、分かった。...
トヨタ自動車は23日、静岡県裾野市で計画する先端技術都市「ウーブン・シティ」の建設に着手した。今後、人を住まわせて自動運転をはじめとする人工知能(AI)や通信を活用した実験を行い、社会課題の解決に役...