富士山の火山灰で走行実験、静岡 検証を防災体制整備に活用
2021/2/19 14:32
国土交通省中部地方整備局富士砂防事務所は19日、富士山噴火時の緊急車両の活動を想定し、実際に火山灰の上を走行する実験を静岡県富士宮市内の広場で行った。地元警察や自治体の関係者が参加し、防災体制の整備に生かすのが狙い。
実験では、道路工事で出た火山灰約40立方メートルを厚さ約5〜10センチに敷き詰めた、坂道や平たんなコースを用意。同整備局の四輪駆動車など約10台で運転し、進みにくさといった走行性を検証。
コースの中腹で車輪が空転し、立ち往生する乗用車も見られ、静岡県小山町の防災担当者は「四駆車を運用するなど、避難計画に反映していきたい」と話した。
あなたにおすすめの記事
社会の最新記事
-
青森で雪崩、女性1人死亡 スキー場周辺でスノボ [社会] (2/21 21:11)
-
子ども3人死亡、男性搬送 父親か、福岡と鹿児島 [社会] (2/27 0:10)
-
NY株続落、469ドル安 金融引き締め警戒続く [経済] (2/27 6:37)
-
災害援護資金、4割が滞納 高齢化で収入減、再建遠く [社会] (2/26 21:03)
-
五輪、海外観客は見送り論強まる 5者会談、来月3日開催へ [スポーツ] (2/26 21:32)
大阪地裁は27日までに、大阪市中央区の繁華街ミナミの中心部にある特定抗争指定暴力団神戸山口組直系組織「宅見組」(入江禎組長)の事務所使用を禁止する仮処分を決定した。15日付。同様の決定は全国17例目...
福岡市の非政府組織(NGO)「ペシャワール会」現地代表としてアフガニスタンで活動中に銃撃され、2019年12月に73歳で亡くなった医師中村哲さんの功績をたたえる記念碑が27日、現地のかんがい事業のモ...
福岡、鹿児島両県で子ども3人の遺体が見つかった事件で、鹿児島県警は27日、鹿児島の幼児2人について、遺体の状況から殺害された疑いがあるとして捜査していることを明らかにした。遺体が発見されたホテルの4...
栃木県足利市の両崖山(251メートル)一帯の山林火災で、地元消防や陸上自衛隊が27日、消火活動を再開した。発生7日目。市によると、風が強まる予報があるものの、延焼の状況はコントロールできており、避難...
日本中央競馬会(JRA)の調教助手らが新型コロナウイルス対策の国の持続化給付金を不正受給した疑いがある問題で、JRAが騎手や調教師の受給の有無を確認するため実態調査に乗り出したことが26日、関係者へ...