大阪、緊急事態月末解除を要請へ 方針決定、京都・兵庫と来週協議
2021/2/19 19:07
大阪府は19日、コロナ対策本部会議を開き、緊急事態宣言を2月末で解除するよう国に要請する方針を決めた。来週中に京都府、兵庫県の知事と協議し、意見がまとまれば3府県共同で要請する考え。吉村洋文知事は国が解除を決めた場合、飲食店などへの時短営業要請は全面解除せず、段階的に緩和したいとした。
一方、政府内には早期解除に慎重な意見もあり、要請した場合も国が直ちに解除に踏み切るかは見通せない情勢。吉村氏は西村康稔経済再生担当相に要請の考えを伝えたと明かした上で「国の判断までは分からない状況だ」と話した。
大阪では新規感染者数が2月19日に91人まで減少している。
あなたにおすすめの記事
新型コロナの最新記事
-
加藤聖五は1回目で途中棄権 アルペンW杯男子大回転 [スポーツ] (2/28 22:58)
-
イタリアのブリニョネが今季初V W杯女子スーパー大回転 [スポーツ] (2/28 22:44)
-
妻突き落とし殺害疑い、東京国立 自殺偽装か、都営アパート [社会] (2/28 11:53)
-
GoTo停止、8日以降も継続 宣言全面解除でも対策徹底 [政治] (2/28 21:10)
-
吉田麻也フル出場、チームは敗北 伊1部リーグ、サンプドリア [スポーツ] (2/28 23:31)
新型コロナウイルスの緊急事態宣言が東海、関西、福岡の6府県で週明けの1日、解除された。感染再拡大への懸念がくすぶる中、テレワークや大人数での飲み会の抑制、マスク着用などの対策が継続できるかどうかが課...
厚生労働省は1日、新型コロナウイルス感染拡大に関連する解雇や雇い止めは、見込みを含めて2月26日時点で累積9万185人になったと明らかにした。今年に入って緊急事態宣言が再発令された都府県での増加が顕...
岐阜、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡の6府県で3月1日、新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除された。ピーク時に比べて感染者は減少したが、感染再拡大への懸念は根強い。各府県は飲食店への時短営業要請を解...
政府は28日、観光支援事業「Go To トラベル」について、3月8日以降も全国停止を継続する方針を固めた。7日に緊急事態宣言を全面解除した場合でも、新型コロナの感染状況を見極め、予防策を徹底する必要...
国内では28日、新たに999人の新型コロナウイルス感染が確認された。東京329人、千葉132人、神奈川131人など。死者は埼玉と東京で各6人、福岡4人など計30人。厚生労働省によると、重症者は前日か...