野口聡一さん4度目の船外活動へ 3月、日本人飛行士で最多
2021/2/20 9:49
【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)は19日、国際宇宙ステーションに長期滞在中の野口聡一飛行士が、日本人最多となる4度目の船外活動を3月5日に行うと発表した。野口さんは2005年の初飛行で3度の船外活動を経験している。今回の滞在前には「船外活動は体力的にも精神的にも過酷だが、55歳でもやれることを示したい」と意気込んでいた。
野口さんはNASAのキャスリーン・ルビンス飛行士と作業する。
JAXAによると土井隆雄さん、星出彰彦さん、金井宣茂さんも経験しており、日本人飛行士の船外活動は計約60時間。
あなたにおすすめの記事
科学・環境・医療の最新記事
-
アナフィラキシー5人発症 コロナワクチン接種後、新たに [科学・環境・医療] (3/8 23:20)
-
日米2プラス2、16日開催 中国海警法に懸念表明へ [政治] (3/8 22:51)
-
A東京、SR渋谷に勝利 バスケBリーグ1部 [スポーツ] (3/8 22:46)
-
大坂なおみ、女性支援に意欲 国際女性デーでIOC紹介 [スポーツ] (3/8 23:27)
-
NY円、108円後半 [経済] (3/8 22:54)
【ローマ共同】イタリア政府は8日、同国の新型コロナウイルスの死者が10万103人に達したと発表した。米国、ブラジル、メキシコ、インド、英国に次ぐ世界6番目の多さとなっている。イタリアは、新規感染者の...
厚生労働省は8日、新型コロナウイルスワクチンを接種した20〜50代の女性5人が、重いアレルギー反応のアナフィラキシーを発症したと発表した。息苦しさや頻脈といった症状が出たが、いずれも投薬をするなどし...
国内で8日、新たに600人の新型コロナウイルス感染者が確認された。内訳は、東京116人、千葉73人、埼玉65人、北海道63人など。 死者は、東京17人、千葉5人、埼玉4人など計45人に上った。厚生労...
【カイロ共同】シリア大統領府は8日、アサド大統領(55)が新型コロナウイルスの検査で陽性と確認されたと発表した。症状は軽く、体調に問題はないとしている。妻アスマ夫人も感染が確認された。2人は2〜3週...
2011年3月の東京電力福島第1原発事故の発生時、米原子力規制委員会(NRC)委員長だったグレゴリー・ヤツコ氏が8日までに共同通信のインタビューに応じ、NRCが事故当初から核燃料が溶け落ちる炉心溶融...