感染防止で塩化ビニール需要急増 店舗、事業所の間仕切り板
2021/2/20 17:04
新型コロナウイルス感染拡大を受け、硬質塩化ビニール板の需要が急増している。飛沫感染を防ぐ対策として、間仕切り板を設置するオフィスや店舗が増えており、出荷量は昨年3月から10カ月連続で前年同月を上回る。休みを返上して工場を稼働させるなど、生産する企業は対応に追われている。
塩化ビニールは、アクリルやポリカーボネートといった、類似の透明素材の中でも価格が安いのが特長だ。コロナ禍においては、高濃度アルコールで拭いても白くなるといった変質を起こしにくいため、需要が強まっている。
昨年3月から販売が伸び始め、昨年10月には前年同月比85%増を記録した。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
山田内閣広報官が辞職 首相長男接待で問題化 [政治] (3/1 12:42)
-
田口投手と広岡内野手がトレード 巨人とヤクルトで成立 [スポーツ] (3/1 13:26)
-
ヤフーとLINEが経営統合 国内最大級のIT企業誕生 [経済] (3/1 19:30)
-
GoTo停止、8日以降も継続 宣言全面解除でも対策徹底 [政治] (2/28 21:10)
-
みずほ銀行ATM、全面復旧 障害解消まで丸1日以上 [経済] (3/1 17:25)
20時現在 1ドル= 106円70銭〜 106円71銭 前日比 −0円62銭 1ユーロ= 128円51銭...
日本郵政グループが、保険営業に携わる日本郵便の郵便局員らを来年春にかんぽ生命保険へ出向させることが25日分かった。対象は最大1万人規模に上る。2019年に表面化した保険不正販売の再発防止の一環で、営...
携帯電話大手ソフトバンク傘下でヤフーの親会社のZホールディングス(ZHD)とLINE(ライン)が1日、経営統合した。両社が手掛ける事業の利用者は計1億人を超え、国内最大級のIT企業が誕生した。インタ...
三洋化成工業の次期社長に内定した樋口章憲取締役執行役員副社長(61)は1日、京都市内で記者会見し、開発を進めている次世代型リチウムイオン電池「全樹脂電池」の量産を10月にも開始する方針を表明した。2...
【北京共同】中国の自動車大手、浙江吉利控股集団は24日、傘下に持つ吉利汽車と、同じくグループのスウェーデンのボルボ・カーを合併させると発表した。車の電動化やインターネットでつながる「コネクテッドカー...