空港の営業利益、91%減 日韓関係悪化、コロナ影響
2021/2/22 16:53
国管理など24空港の2019年度営業利益は、滑走路など空港本体、ターミナルビルなどの関連事業を合わせ、前年度比91%減の26億円だったことが国土交通省の試算で分かった。日韓関係悪化、昨年2〜3月の新型コロナウイルス感染症の影響に伴う減便・運休が響き、使用料収入が大幅に減った。航空需要は低迷が続いており、20年度はさらに収益が悪化しそうだ。
空港本体事業は272億円の赤字だった。減便・運休で着陸料などの収入が目減りし、東京五輪・パラリンピックに向けて進めてきた保安検査機器の導入費用も圧迫。赤字額は前年度から145億円拡大した。
あなたにおすすめの記事
新型コロナの最新記事
-
私立幼稚園連合会で数億円の使途不明金 前会長は山口で幼稚園運営 [社会] (3/9 8:59)
-
アナフィラキシー5人発症 コロナワクチン接種後、新たに [科学・環境・医療] (3/8 23:20)
-
プロバスケ選手が大麻輸入疑い 米国籍、広島県警が逮捕 [社会] (3/8 20:44)
-
東北新社、外資規制で放送法違反 事業認定取り消し焦点 [政治] (3/5 21:27)
-
日米2プラス2、16日開催 中国海警法に懸念表明へ [政治] (3/8 22:51)
東京都は9日、新型コロナウイルスの感染者が新たに290人報告されたと発表した。直近7日間の平均では1日当たり261・7人となり、前日から微増。50〜90代の感染者21人の死亡も確認され、死者の累計は...
【ロンドン共同】OECDは9日発表した経済見通しで、世界の21年の実質経済成長率を5・6%と予測した。新型コロナワクチンの普及で、20年12月の前回予測から1・4ポイント上方修正。世界経済は21年半...
第93回選抜高校野球大会(19日から13日間・甲子園)で、新型コロナウイルスの感染症対策として、選手が試合後に土を集める行為が禁止されることになった。大会関係者が9日、明らかにした。選手には別の形で...
消費者庁は9日、サプリ「マクロ元気」など2種について、免疫力を高め、新型コロナ予防にも効果があるかのように宣伝したのは景品表示法違反(優良誤認)として、販売したマクロフューチャー(東京)に再発防止な...
米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンの接種について、インスリン用注射器を使えば1瓶あたり7回打てることを提唱した宇治徳洲会病院(京都府宇治市)は9日、接種の様子を報道陣に公開した。 末吉敦院長...