除草剤効かない外来種、定着か 北米原産、国内3港で初確認
2021/2/22 17:11
除草剤が効かなくなった外来種の雑草が鹿島港(茨城県)、水島港(岡山県)、博多港(福岡県)の3港で確認されたとの調査結果を東邦大などのチームが22日までにまとめた。国内での確認は初めてで、米国から輸入した穀物に雑草の種子が紛れ込んだ可能性がある。水島と博多は数が少なく定着したかどうかを判断するには時間がかかるが、鹿島では既に定着したとみており、外来種対策を急ぐよう警告する。
雑草は北米原産のヒユ科の一年草「オオホナガアオゲイトウ」。
東邦大の下野綾子講師(植物生態学)は「農地に広がれば作物に被害が出るだけでなく、駆除に大きなコストがかかる」と指摘している。
あなたにおすすめの記事
科学・環境・医療の最新記事
-
顧客情報6千件超複製疑い 元携帯販売会社の男逮捕 [社会] (3/3 23:58)
-
海外観客「見送り」で政府調整 5者協議、月内判断で合意 [スポーツ] (3/3 23:53)
-
NTTも総務省高額接待か 社長出席、日時や金額は調査中 [経済] (3/3 22:04)
-
ミャンマーのデモ、38人死亡 クーデター後最多に [国際] (3/4 6:51)
-
ZOZO前沢氏、月旅行8人募集 14日まで、23年に計画 [科学・環境・医療] (3/3 12:39)
【ワシントン共同】衣料品通販大手ZOZO(ゾゾ)創業者の前沢友作氏が同行者8人の募集を始めた月周回旅行計画を巡り、使用される米スペースXの次世代宇宙船「スターシップ」実験機の打ち上げ試験が米南部テキ...
【パリ共同】経済協力開発機構(OECD)原子力機関(NEA)は3日、2011年3月の東京電力福島第1原発事故から10年を迎えるのに合わせ、日本政府や国際社会の対応と今後の課題をまとめた報告書を発表し...
【ニューデリー共同】インドのワクチン製造会社バーラト・バイオテックは3日、臨床試験中ながら既に接種が始まった同社製新型コロナウイルスワクチンについて、暫定的な有効性を81%と発表した。 有効性などの...
厚生労働省に新型コロナウイルス対策を助言する専門家組織は3日、緊急事態宣言の対象地域となっている埼玉と千葉、東京、神奈川の4都県について「新規感染者の減少スピードが鈍化し、病床使用率の高い地域がある...
国内で3日、新たに1244人の新型コロナウイルス感染者が確認された。東京316人、千葉164人、神奈川139人など。死者は東京19人、埼玉と兵庫で各8人など計63人が確認された。 厚生労働省によると...