NY株反落、360ドル超安 米長期金利上昇を警戒
2021/2/24 0:19
【ニューヨーク共同】23日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は反落し、前日からの下げ幅は一時、360ドルを超えた。午前10時現在は前日比282・45ドル安の3万1239・24ドル。ハイテク株主体のナスダック総合指数は472・76ポイント安の1万3060・29。米長期金利上昇に対する警戒感が高まった。
資産運用先として割高感が意識されたアップルなどIT関連株は売られた。電気自動車(EV)のテスラも下げた。同社が投資している暗号資産(仮想通貨)のビットコインの価格が大幅下落したことが嫌気された。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
ZOZO前沢氏、月旅行8人募集 14日まで、23年に計画 [科学・環境・医療] (3/3 12:39)
-
首都圏4知事、午後にも協議 2週間程度の宣言延長要請案 [政治] (3/3 12:52)
-
内閣広報官、後任に小野日子氏 外務副報道官を抜てき [政治] (3/3 10:28)
-
小池都知事ら、宣言解除に慎重 1都3県で延長要請案浮上 [政治] (3/3 1:04)
-
ワクチン接種の60代女性死亡 3日後、くも膜下出血か [科学・環境・医療] (3/2 21:57)
21時現在 1ドル= 107円00銭〜 107円01銭 前日比 −0円16銭 1ユーロ= 129円05銭...
日本郵政グループが、保険営業に携わる日本郵便の郵便局員らを来年春にかんぽ生命保険へ出向させることが25日分かった。対象は最大1万人規模に上る。2019年に表面化した保険不正販売の再発防止の一環で、営...
みずほ銀行は3日、現金自動預払機(ATM)の障害が発生した先月28日と今月1日に、コンビニなど同行以外のATMを利用して生じた手数料を全額返金すると発表した。当初は自行ATMの手数料との差額を補填す...
総務省の接待問題を巡り、NTTの澤田純社長も同省幹部らと会食していたことが3日、分かった。内閣広報官を辞職した山田真貴子氏や懲戒処分を受けた谷脇康彦総務審議官を含む数人を澤田氏らが接待していたと文春...
【北京共同】中国の自動車大手、浙江吉利控股集団は24日、傘下に持つ吉利汽車と、同じくグループのスウェーデンのボルボ・カーを合併させると発表した。車の電動化やインターネットでつながる「コネクテッドカー...