6府県月末解除へ最終調整 政府26日判断、緊急事態宣言
2021/2/24 23:12
政府は、10都府県で発令中の新型コロナウイルス緊急事態宣言を巡り、東海や関西など6府県の今月末の解除に向け最終調整に入った。首都圏の1都3県については感染者数の減少傾向に変化がなければ、3月7日の宣言期限を延長しない方向で検討を続ける。複数の政府、与党関係者が24日、明らかにした。菅義偉首相は専門家らで構成する諮問委員会を26日に開催すると記者団に表明。「先生方の意見を伺う中で判断していきたい」と述べた。
首相は24日夕、官邸で、西村康稔経済再生担当相、田村憲久厚生労働相らと協議した。先行解除を検討するのは岐阜、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡の6府県。
あなたにおすすめの記事
政治の最新記事
-
大谷翔平が日米通算100本塁打 登板翌日に今季初先発 [スポーツ] (4/22 8:53)
-
首相、緊急宣言23日に決定 GW後まで、京都も調整 [政治] (4/22 0:49)
-
女性天皇の容認論が多数 皇位継承策の専門家聴取 [社会] (4/21 19:44)
-
乗用車内に男女4遺体、横浜 一家心中か [社会] (4/22 10:35)
-
NY株、反発 [経済] (4/21 23:25)
建設現場でアスベスト(石綿)を吸い肺がんや中皮腫などの健康被害を受けた元労働者と遺族が国と建材メーカーに損害賠償を求めた4件の訴訟の上告審で、最高裁第1小法廷(深山卓也裁判長)が判決期日をいずれも5...
超党派の議員連盟「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」の尾辻秀久会長(元参院副議長)は22日、東京・九段北の靖国神社の春季例大祭に合わせ参拝した。新型コロナウイルスの感染拡大で、東京都などに緊急...
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言が発令される見通しの東京、大阪、兵庫の3都府県は22日、休業要請の対象施設や期間について政府と詰めの協議に入った。百貨店など多数の人が集まる施設を軸に...
菅義偉首相は21日、新型コロナウイルス感染が広がる東京都、大阪府、兵庫県に対する緊急事態宣言発令を23日の対策本部会合で決める意向を固めた。期間は4月下旬からの大型連休を含める方針。京都府も発令対象...
与野党の有志議員は夏の東京五輪・パラリンピックを巡り、海外選手が治療用の覚醒剤を日本に持ち込めるようにする法整備の検討に入った。覚醒剤取締法は国内への持ち込みを禁じているため、22日に開く会合を皮切...