東証、一時900円超の急落 午前終値2万9446円
2021/2/26 12:15
26日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は大幅反落し、下げ幅は一時900円を超えて節目の3万円を割り込んだ。前日は500円近く上げたばかりで、連日の激しい値動きとなった。新型コロナウイルス禍からの景気回復を見込んで米長期金利が急速に上昇したことで、金融市場の混乱を招くと警戒する売り注文が膨らんだ。
午前終値の平均株価は前日終値比722円10銭安の2万9446円17銭。取引時間中として8日以来の安値を付ける場面があり、最大下落幅の949円12銭は昨年4月以来の大きさとなった。東証株価指数(TOPIX)は37・05ポイント安の1889・18。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
菅原前経産相、特捜部が任意聴取 現金配布の疑いも、再捜査 [社会] (4/23 10:52)
-
LINEを監督不備で行政指導へ 閲覧問題で個人情報委 [経済] (4/22 22:58)
-
酒類飲食店に休業要請、4都府県 25日から5月11日まで [政治] (4/22 22:40)
-
東京、小規模店も休業依頼 感染抑止へ独自に広範対象 [政治] (4/23 19:00)
-
二重変異株、国内で5件確認 加藤官房長官、拡大防止を徹底 [科学・環境・医療] (4/22 18:11)
日本郵政グループが、保険営業に携わる日本郵便の郵便局員らを来年春にかんぽ生命保険へ出向させることが25日分かった。対象は最大1万人規模に上る。2019年に表面化した保険不正販売の再発防止の一環で、営...
政府の個人情報保護委員会は23日、LINE(ライン)の利用者の個人情報が中国の関連会社から閲覧できた問題で、LINEを行政指導したと発表した。業務委託先の中国企業への監督体制などが不十分だったと判断...
パナソニックは23日、製造や小売り、物流管理のソフトウエアを手掛ける米ブルーヨンダーの買収を決めたと発表した。71億ドル(約7660億円)を追加で投じて完全子会社化する。パナソニックは法人向けの業務...
【北京共同】中国の自動車大手、浙江吉利控股集団は24日、傘下に持つ吉利汽車と、同じくグループのスウェーデンのボルボ・カーを合併させると発表した。車の電動化やインターネットでつながる「コネクテッドカー...
19時現在 1ドル= 107円90銭〜 107円91銭 前日比 0円00銭 1ユーロ= 130円08銭...