「宣言延長すべき」と日医会長 ワクチン接種への影響指摘
2021/3/3 19:04
日本医師会(日医)の中川俊男会長は3日の記者会見で、首都圏1都3県に出されている新型コロナウイルスの緊急事態宣言について「期間を延長し、感染者の抑え込みを徹底するべきだ」と述べ、7日の期限での解除に反対の姿勢を示した。感染が再拡大すれば、医療提供体制が逼迫し、今後本格化するワクチン接種の妨げになるとけん制した。
中川氏は宣言を解除すれば4月以降に第4波が起きかねないと指摘。延長幅に言及しなかったが「今回を最後の緊急事態宣言にしなければならない」と強調した。
これから歓送迎会や花見のシーズンを迎えるため「基本的な対策の徹底を改めてお願いしたい」とも述べた。
あなたにおすすめの記事
科学・環境・医療の最新記事
-
東芝、車谷社長辞任へ 買収提案巡り経営陣対立 [経済] (4/14 0:26)
-
俳優の貫地谷さんがコロナ感染 容体は安定 [文化・芸能] (4/13 22:57)
-
柏崎刈羽原発「運転禁止」を決定 商業炉で初、規制委 [社会] (4/14 13:42)
-
佐川急便、軽配送車をEVに 30年までに7200台 [経済] (4/13 23:09)
-
俳優の志尊淳さんが入院 急性心筋炎、容体は安定 [文化・芸能] (3/26 21:06)
東京電力の小早川智明社長は14日、新潟県議会に参考人として出席し、東電柏崎刈羽原発(同県)の核物質防護不備など一連の問題をめぐり「大変重く受け止めている。原子力事業を存続できるか大きな危機感を持って...
加藤勝信官房長官は14日の記者会見で、菅義偉首相の訪米期間(15〜18日)中の新型コロナウイルス対応に関し、自身が政府対策本部長代理として指揮を執り、首相不在でも支障は生じないと説明した。「首相と逐...
政府の新型コロナ感染症対策分科会の尾身茂会長は14日の衆院内閣委員会に出席し、現在の新型コロナの感染状況に関し「いわゆる『第4波』と言って差し支えない」と述べた。「まん延防止等重点措置」の追加適用の...
2050年までの温室効果ガス排出実質ゼロに向け、政府が地方自治体と協議して策定する工程表「地域脱炭素ロードマップ」の素案が13日、判明した。農山漁村や離島などから少なくとも100カ所を「先行地域」と...
中央社会保険医療協議会(中医協、厚生労働相の諮問機関)は14日、白血病など血液がんを点滴で治療する高額薬「キムリア」の公定価格(薬価)の引き下げを了承した。現行より約150万円下げ、3264万円とす...