トヨタ社長、水素活用実証に意欲 福島の施設を視察
2021/3/5 16:55
トヨタ自動車の豊田章男社長は5日、福島県浪江町にある世界最大規模の水素製造拠点「福島水素エネルギー研究フィールド」を視察した。豊田氏は「水素の『使い手』として、どう運び、どう使うかの実証に参加させていただきたい」と述べ、同県内での実証事業を視野に、県や町と協力していく意欲を示した。
菅政権が温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」を2050年までに実現する目標を掲げたことで、水素は利用拡大の機運が高まっている。豊田氏は「50年までの道のりとして、トライアル(試み)が必要だ」と指摘した。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
英女王、表情険しく 殿下葬儀、王子兄弟は会話 [国際] (4/18 5:13)
-
米製薬首脳に追加供給要請 首相、コロナワクチン [科学・環境・医療] (4/17 22:43)
-
F1角田、予選でクラッシュ エミリアロマーニャGP [スポーツ] (4/17 23:13)
-
「世界最深」沈没船調査に成功 フィリピン中部沖で米企業 [国際] (4/17 17:11)
-
停止命令後も勧誘、VISION 預託商法、社名隠しセミナー [社会] (4/17 21:10)
日本郵政グループが、保険営業に携わる日本郵便の郵便局員らを来年春にかんぽ生命保険へ出向させることが25日分かった。対象は最大1万人規模に上る。2019年に表面化した保険不正販売の再発防止の一環で、営...
【北京共同】中国の自動車大手、浙江吉利控股集団は24日、傘下に持つ吉利汽車と、同じくグループのスウェーデンのボルボ・カーを合併させると発表した。車の電動化やインターネットでつながる「コネクテッドカー...
業績悪化で一時的に余剰となった従業員を、人手が必要な別の会社に出向させる「在籍出向」が2020年度は3061人と、新型コロナウイルス感染拡大前の19年度から2倍以上に増えていることが17日、事業者間...
東芝が、19日に開く取締役会で、英投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズからの買収提案について協議を見送ることが17日分かった。CVCが16日夕までに具体的な買収計画を提示しなかったためだ。 ...
半導体大手のルネサスエレクトロニクスは17日、火災のあった那珂工場(茨城県)の生産ラインを再開した。3月19日の火災から1カ月以内とした再開目標を予定通り達成した。今後は火災前の出荷水準に戻すため、...