上野のパンダ、柵越しに育む愛 「お見合い」の映像公開
2021/3/5 19:20
東京・上野動物園(台東区)は5日、発情の兆候が見られる雌のジャイアントパンダ、シンシンを交配に備えて雄のリーリーと柵越しにお見合いさせている状況を映像で公開した。シンシンはまだ関心のなさそうな様子を見せており、本格的な同居には至っていない。
公開した映像は今月1日に撮影された。2頭は普段別々に暮らしており、隣接した飼育施設に移動させて柵越しに引き合わせた。担当者の解説によると、リーリーは柵に近づいて気を引こうとするが、シンシンは気にすることなく離れた場所に座った。園によると、5日時点も大きな変化はないという。
2頭の間には17年にシャンシャンが生まれた。
あなたにおすすめの記事
暮らし・話題の最新記事
-
カストロ氏退任決定 後任にディアスカネル氏 [国際] (4/19 23:34)
-
NY株、反落 [経済] (4/19 23:16)
-
「虚偽ニュース」で訴追 ミャンマー在住邦人記者 [国際] (4/20 0:19)
-
新築住宅、省エネ義務化へ 政府検討会、価格上昇など課題 [暮らし・話題] (4/19 19:49)
-
火星で小型ヘリ飛行に成功 NASA「地球外で初」 [科学・環境・医療] (4/19 21:31)
世界各国の家庭から出る食品廃棄物の量は2019年には年間5億7千万トン近くあり、これまでの推計値の約2倍に上るとみられるとの報告書を国連環境計画(UNEP)が4日、発表した。日本の家庭からの食品廃棄...
国土交通、経済産業、環境3省は19日、建物の脱炭素化に関する有識者検討会の初会合を開いた。新築住宅も省エネ基準適合を義務付けるべきだとの意見でおおむね一致し、住宅の規模に応じて段階的に規制する案など...
神戸市立王子動物園は19日、中国への返還が決まっている雌のジャイアントパンダ「タンタン(旦旦)」に不整脈や心拍数の上昇が確認され、投薬による治療をしていると発表した。タンタンは25歳で、人間では70...
新型コロナウイルス感染拡大に伴い政府が昨年実施した休校が明けた後、子どものゲーム依存に関する児童相談所への相談が拡大前に比べ5割増えていたとの調査結果を、大阪府立大の山野則子教授(子ども家庭福祉学)...
オリエンタルランドは19日、東京ディズニーシー(千葉県浦安市)の営業時間を4月20日から5月11日まで午前9時〜午後8時にすると発表した。「まん延防止等重点措置」の対象への千葉県の追加を受け、閉園を...