別のワクチン、5月承認も 厚労相、医療体制を倍増
2021/3/7 11:54
田村憲久厚生労働相は7日の民放番組で、国内初承認の米ファイザー製に続く別メーカーの新型コロナウイルスワクチンを、早ければ5月にも承認する可能性があると述べた。首都圏1都3県の緊急事態宣言が解除されれば、次の流行の波に備え、病床などの医療提供体制を倍増させる考えも示した。
ファイザー以外のワクチンは、米モデルナと英アストラゼネカの2製品が厚労省に承認申請されている。田村氏は「早ければ5月中とか、6月に薬事承認が出る可能性がある」と語った。未申請の米ジョンソン・エンド・ジョンソン製品に対しては「申請が出れば当然審査する」とした。
あなたにおすすめの記事
科学・環境・医療の最新記事
-
原発処理水の海洋放出を正式決定 2年後、大幅希釈し着手 [政治] (4/13 10:25)
-
ワクチン進捗「不満」60% コロナ再拡大92%が不安 [政治] (4/12 17:11)
-
鹿児島・悪石島で地震続く 9日から200回以上 [社会] (4/12 23:35)
-
イラン非核化方針で一致 イスラエル訪問の米長官 [国際] (4/12 23:02)
-
東京、変異株の疑い新たに61人 1日当たりで最多、感染者は上昇 [科学・環境・医療] (4/12 21:19)
政府が東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出を決定したことを受け、複数の市民団体が13日に福島県庁前で、内堀雅雄知事との面会のため県庁を訪れる梶山弘志経済産業相に、県民の反対の気持ちを示そうと抗議活...
大阪府で13日に確認された新型コロナウイルスの新規感染者が千人を超えることが分かった。府関係者が明らかにした。千人を超えるのは初めてで過去最多となる。府内では、5日からコロナ対応の改正特別措置法に基...
山梨県は3月に富士山噴火時のハザードマップが改定されたことを受け、同県側の火口から噴出する溶岩流のシミュレーション動画を作成し、13日、ホームページで公開した。同マップでは、同県富士吉田市に溶岩流が...
政府が東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出を正式決定した13日、福島県の漁業関係者からは「原発事故の風評に悩まされた10年間の努力が無駄になる」などと憤りの声が上がった。福島県の沿岸漁業は海域や操...
河野太郎行政改革担当相は13日の記者会見で、12日に始まった新型コロナウイルスワクチンの高齢者向け接種に関し、最大5回分程度が廃棄されたと明らかにした。予約のキャンセルが原因という。「廃棄されないよ...