金しゃち、天守からふわり 名古屋城、16年ぶり地上に
2021/3/8 9:53
名古屋市のシンボル、名古屋城天守の「金のしゃちほこ(金しゃち)」が8日、ヘリコプターを使って地上に下ろされた。天守から下りるのは16年ぶりで、名古屋市内で展示されるほか、長野、岐阜両県にも短期間巡回する。
金しゃちは雌雄一対でそれぞれ高さ約2・6m、重さ約1・2トン。土台に載せられ金属製の枠の中に収まり、ヘリからロープでつるされて慎重に天守から約400m離れた県体育館の広場に。地上に下ろされた後は関係者が異常がないかどうかを念入りに確認していた。
展示はコロナ禍で落ち込んだ地域経済を元気づける目的で、20日から7月11日まで城内広場などで実施する。
あなたにおすすめの記事
暮らし・話題の最新記事
-
米消費者物価0・6%上昇 3月、8年7カ月ぶり水準 [経済] (4/13 22:44)
-
俳優の貫地谷さんがコロナ感染 容体は安定 [文化・芸能] (4/13 22:57)
-
佐川急便、軽配送車をEVに 30年までに7200台 [経済] (4/13 23:09)
-
東芝、車谷社長辞任へ 買収提案巡り経営陣対立 [経済] (4/14 0:26)
-
イラン、ウラン濃縮60%へ 核施設破壊工作受け [国際] (4/14 0:36)
世界各国の家庭から出る食品廃棄物の量は2019年には年間5億7千万トン近くあり、これまでの推計値の約2倍に上るとみられるとの報告書を国連環境計画(UNEP)が4日、発表した。日本の家庭からの食品廃棄...
新型コロナウイルス感染拡大に伴い政府が昨年実施した休校が明けた後、子どものゲーム依存に関する児童相談所への相談が拡大前に比べ5割増えていたとの調査結果を、大阪府立大の山野則子教授(子ども家庭福祉学)...
和歌山県田辺市の世界遺産・熊野本宮大社で13日、父親に肩車された稚児の行列が参道を歩く「湯登神事」が営まれ、15日まで続く例大祭の幕開けを飾った。稚児に神を降ろし、健やかな成長を願う祭りで、神事の間...
佐賀県有田町の有田商工会議所は13日、大型連休恒例の「有田陶器市」を中止すると発表した。先月末に2年ぶりの開催を発表していたが、県外での新型コロナウイルス感染拡大を受け断念した。昨年に続き、インター...
滋賀県彦根市のご当地キャラクター「ひこにゃん」の15歳の誕生日を祝うセレモニーが13日、同市の彦根城で開かれた。大久保貴市長は「彦根城の世界遺産登録に向けて国内推薦を勝ち取るため、ますます活躍してほ...