7回接種注射器、政府が使用容認 コロナワクチンで無駄削減
2021/3/9 11:22
田村憲久厚生労働相は9日の記者会見で、米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンを巡り、1瓶当たり7回打てると京都府の病院が発表したインスリン用注射器で全国の医療機関がワクチンを接種することを容認する考えを表明した。政府が調達した5回接種用の注射器では先端部に液体が残る課題があり、無駄を減らす効果が期待できる。河野太郎行政改革担当相は、インスリン用注射器の調達を政府として検討する意向を示した。
河野氏は、インスリン用注射器の調達を含む今後の対応について田村氏と協議したと説明。「非常に良い例だ。余剰分があれば、調達も考え得る」と述べた。
あなたにおすすめの記事
新型コロナの最新記事
-
「世界最深」沈没船調査に成功 フィリピン中部沖で米企業 [国際] (4/17 17:11)
-
英女王、沈痛な表情で参列 殿下葬儀、王子兄弟は会話 [国際] (4/18 13:59)
-
30都道府県、病床20%超に コロナ感染者、宣言解除後最多 [科学・環境・医療] (4/17 22:18)
-
米製薬首脳に追加供給要請 首相、コロナワクチン [科学・環境・医療] (4/17 22:43)
-
F1角田、予選でクラッシュ エミリアロマーニャGP [スポーツ] (4/17 23:13)
東京都の小池百合子知事は18日、3月中旬から増加傾向が続いている都内の新型コロナウイルス感染状況について「先手の対応が不可欠だ」と強調し「緊急事態宣言の要請も視野に入れ、スピード感を持って検討するよ...
12日から始まった新型コロナワクチンの高齢者接種を受けた人が約1万5千人に上ることが18日、共同通信の調査で分かった。接種数を把握していない自治体も多く、実際はもっと多いとみられる。約3600万人を...
NTTドコモがまとめた18日午後3時時点の人出は、全国の主要駅や繁華街計95地点のうち、6割弱の56地点で前週11日と比べて増加した。新型コロナウイルス感染拡大が深刻な大阪府は中心部で減少した。 新...
国内で18日、新たに4093人の新型コロナウイルス感染が確認された。4千人を超えるのは5日連続。通常は感染者の報告が比較的少ない日曜日だが、大阪が1220人で過去最多を更新、和歌山も44人で最多に並...
東京都は18日、新型コロナの感染者が新たに543人報告されたと発表した。日曜日で500人以上となるのは1月31日以来。累計は13万人を超え、13万83人となった。直近7日間を平均した1日当たりの人数...