高野山・奥の院で追悼法会 震災犠牲者に鎮魂の祈り
2021/3/11 17:28
東日本大震災の発生から10年となった11日、高野山真言宗総本山金剛峯寺(和歌山県高野町)は、高野山奥の院にある東日本大震災物故者慰霊碑前で追悼法会を営んだ。
午前9時、花や果物が供えられた慰霊碑前に添田隆昭宗務総長ら約30人が参集。全員で読経、犠牲者に鎮魂の祈りをささげ、被災地の復興を祈願した。
奥の院は、参道に巨大杉や20万基を超える墓碑、供養塔が立ち並ぶ高野山の聖地。金剛峯寺は2013年に慰霊碑を建て、毎年供養を続けている。添田宗務総長は「繰り返し供養し、私たちは忘れていないということをお伝えしたい」と話した。
あなたにおすすめの記事
社会の最新記事
-
菅原前経産相、特捜部が任意聴取 現金配布の疑いも、再捜査 [社会] (4/23 10:52)
-
LINEを監督不備で行政指導へ 閲覧問題で個人情報委 [経済] (4/22 22:58)
-
酒類飲食店に休業要請、4都府県 25日から5月11日まで [政治] (4/22 22:40)
-
二重変異株、国内で5件確認 加藤官房長官、拡大防止を徹底 [科学・環境・医療] (4/22 18:11)
-
東京、店の照明消灯を要請へ コロナ対策、小池知事表明 [政治] (4/23 16:37)
14日午前10時ごろ、北アルプス乗鞍岳で雪崩が発生し、複数の人が巻き込まれたと長野県松本市の地元消防に通報があった。長野県警によると、5人が巻き込まれ、滋賀県野洲市の自営業戸田尚哉さん(49)の死亡...
海上自衛隊は21日、アフリカ東部ソマリア沖アデン湾の海賊対処のため派遣していた護衛艦「ありあけ」が中東海域で、フランス海軍の原子力空母「シャルル・ド・ゴール」や米海軍の艦艇と相次いで戦術訓練をしたと...
気象庁は23日、5〜7月の3カ月予報を発表した。暖かい空気に覆われやすく、気温は北日本(北海道、東北)から西日本で高く、沖縄・奄美は平年並みか高い。東日本太平洋側と西日本は6月の降水量、北日本と東日...
2012年の国民年金法改正による年金減額は、生存権や財産権を侵害し違憲だとして、長野県の受給者62人が国に減額分の支払いを求めた訴訟の判決で、長野地裁は23日、請求を棄却した。原告側は控訴する方針。...
高知市で23日、新型コロナウイルスワクチンの高齢者向け接種の予約が始まった。しかし予約用ウェブサイトがアクセスしにくくなり、市役所に設置されたインターネット予約用の特設会場では行列ができるなど混乱が...