神戸で変異株、新たに38人 増加傾向、濃厚接触者が大半
2021/3/11 19:35
神戸市は11日、コロナ感染者99人から2月19日〜3月4日に採取した検体を調べ、38人分が変異株だったと発表した。感染力が強いとされる英国由来の株が大半で、調べた検体に占める割合は4日までの1週間が38・8%。1月下旬以降、週を追うごとに増加している。
38人のうち33人が英国由来の株。この中で29人は変異株の感染者と濃厚接触した人で、感染経路が分からない人は限定的だった。
調査した検体の中で英国由来の変異株が占める割合は既に発表されている2月上旬〜中旬が10%台だったのに対し、2月19〜25日は21・9%、2月26日〜3月4日は38・8%と増えている。
あなたにおすすめの記事
科学・環境・医療の最新記事
-
J&Jの血栓症「まれ」 EU当局が見解 [科学・環境・医療] (4/21 1:11)
-
NY株、続落 [経済] (4/20 23:30)
-
東京、緊急事態宣言要請へ 小池氏「できるだけ早く」 [科学・環境・医療] (4/20 23:03)
-
緊急事態宣言3度目発令へ 東京、大阪、兵庫対象 [政治] (4/20 23:52)
-
野口さん「月面でハンバーガー」 首相と交信 [科学・環境・医療] (4/20 21:05)
兵庫県豊岡市の県立コウノトリの郷公園は15日、雄の親が死んだ国の特別天然記念物コウノトリのひな3羽を、園で飼育しているコウノトリのペアに預けると、順調に育て始めたと発表した。園は、卵でなくひなを親で...
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)の医薬品規制当局、欧州医薬品庁(EMA、本部アムステルダム)は20日の声明で、米医薬品大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)の新型コロナウイルスワクチンにつ...
東京都は20日、新型コロナウイルスの感染状況の悪化を踏まえ、特別措置法に基づく緊急事態宣言を週内に政府へ要請する方針を固めた。小池百合子知事が同日、都内で会談した自民党の二階俊博幹事長に要請の意向を...
国内で20日、新たに4342人の新型コロナウイルス感染者が確認された。大阪1153人、東京711人、兵庫427人など。和歌山は55人、佐賀は38人でそれぞれ最多を更新した。死者は大阪8人、千葉と兵庫...
東京都は20日、新型コロナウイルスの感染者が新たに711人報告されたと発表した。直近7日間を平均した1日当たりの人数は629・3人に上昇し、前週比は127・9%。40代の男性を含む5人の死亡が確認さ...