電機大手、8年連続ベア実施へ 500〜1000円で労使攻防
2021/3/11 19:46
電機大手が2021年春闘で、賃金水準を底上げするベースアップ(ベア)を実施する方針を固めたことが11日、分かった。ベアは8年連続となる。月額500円から千円で労使の攻防が大詰めを迎えている。電機大手は新型コロナの打撃が比較的小さく、賃上げの基調を維持する。集中回答日は17日。業績格差を背景に前年に続き、各社の妥結水準がばらつく可能性がある。
電機大手の労働組合はベア要求額を前年の3千円から千円引き下げ、2千円を統一要求している。新型コロナの影響を踏まえたとみられる。電機各社はベア要求額と回答額をそろえる統一交渉を続けてきたが、前年は回答にばらつきが出た。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
JAXAにサイバー攻撃 中国共産党員を書類送検 [社会] (4/20 12:44)
-
カストロ氏退任決定 後任にディアスカネル氏 [国際] (4/19 23:34)
-
気象庁、線状降水帯情報を発表へ 梅雨期から、県の地方ごと [暮らし・話題] (4/19 12:32)
-
NY株、反落 [経済] (4/19 23:16)
-
「虚偽ニュース」で訴追 ミャンマー在住邦人記者 [国際] (4/20 0:19)
<225種> 29108円28銭 前日比 −577円09銭 <TOPIX> 1926.50 前日比 −30.06
13時現在 1ドル= 108円12銭〜 108円13銭 前日比 +0円09銭 1ユーロ= 130円46銭...
日本郵政グループが、保険営業に携わる日本郵便の郵便局員らを来年春にかんぽ生命保険へ出向させることが25日分かった。対象は最大1万人規模に上る。2019年に表面化した保険不正販売の再発防止の一環で、営...
20日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は急反落した。国内の新型コロナウイルス流行が「第4波」に入り、深刻化するとの不安が高まった。一時600円超下落し、約1カ月ぶりの安値を付けた。取引時...
日本電機工業会が20日発表した2020年度のルームエアコンや洗濯機など白物家電の国内出荷額は、前年度比6・5%増の2兆6140億円となり、2年ぶりに前年度を上回った。1996年度以来24年ぶりの高水...