一時金給付、最速12日開始 飲食取引先支援で経産相
2021/3/12 11:24
梶山弘志経済産業相は12日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルス対策で飲食店の取引先などを支援する一時金の給付開始は、最速で12日との見通しを示した。中小企業に最大60万円、個人事業主に最大30万円を支給する制度で、8日から申請受け付けを始めていた。
対象は飲食店の取引先の食品加工業者や農家、漁業者などで、外出自粛の影響がある宿泊業やタクシーに加え映画館といった娯楽施設も含む。梶山氏は11日時点で4400件を超える申請を受け付けたとして「迅速かつ適切に一時金をお届けできるよう全力を尽くしたい」と語った。
あなたにおすすめの記事
新型コロナの最新記事
-
NY株、一時最高値 米小売売上高の大幅増で [経済] (4/15 23:17)
-
米制裁、ロ外交官10人追放 サイバー、大統領選介入で [国際] (4/15 23:28)
-
米小売売上高9・8%増 3月、経済対策が押し上げ [経済] (4/15 22:50)
-
「50年脱炭素」議論開始 再生エネ普及へ温暖化法案 [科学・環境・医療] (4/15 23:04)
-
東芝、買収提案を拒否へ 「上場維持は絶対」 [経済] (4/15 22:19)
菅義偉首相は、新型コロナウイルスワクチンの供給を巡り、米ワシントン訪問中に米製薬大手ファイザー社のアルバート・ブーラ最高経営責任者(CEO)と電話形式で会談する方向で調整に入った。欧米諸国に比べて接...
東京都は15日、新型コロナウイルスの感染状況を分析するモニタリング会議を開き、関西圏で流行する変異株について専門家が「都内で著しく増加している」との見解を示し「5月の大型連休前に感染者数が急増する可...
政府は、65歳以上の高齢者の新型コロナウイルスワクチン接種に関し、1瓶当たり6回打てる特殊な注射器を5月10日の週から使用する方針を固めた。従来の5回接種から、全面的に切り替える。近く発表する。関係...
【ワシントン共同】米商務省が15日発表した3月の小売売上高(速報値、季節調整済み)は、前月比9・8%増の6191億500万ドル(約67兆3千億円)だった。2カ月ぶりのプラスで、過去最大を更新した。国...
国内で15日、新たに4576人の新型コロナウイルス感染者と35人の死者が確認された。厚生労働省によると、重症者は前日から23人増えて631人となった。 新規感染者の内訳は大阪1208人、東京729人...