旧国鉄車両185系が引退 「踊り子」使用、40年活躍
2021/3/12 19:33
東京と静岡・伊豆半島を結ぶ特急「踊り子」などで使われてきた旧国鉄時代の車両「185系」が12日、定期列車としてのラストランを終え、第一線を退いた。約40年にわたり活躍した車両を、鉄道ファンらが拍手で見送った。
12日正午すぎ、「踊り子」の最後の下り列車として走る185系が東京駅を発車。ホームの電光掲示板には「お疲れさま185系、そしてありがとう」とのメッセージが流れた。同じ車両が午後5時50分ごろ、上り列車として東京駅に帰還。ホームはカメラを構えた大勢のファンであふれ、回送になってホームを走り去る際には手を振って別れを惜しむ人もいた。
あなたにおすすめの記事
暮らし・話題の最新記事
-
82歳最高齢市長が落選 栃木・佐野 [政治] (4/11 23:25)
-
ケリー米特使、今週訪中 上海で気候変動協議 [国際] (4/11 23:32)
-
高谷らフリー五輪枠逃す リオ銀の樋口は計量失格 [スポーツ] (4/11 23:23)
-
伊東がアシスト ベルギー1部リーグ [スポーツ] (4/11 23:28)
-
原口、3戦連続得点ならず サッカー、ドイツ2部 [スポーツ] (4/11 23:41)
世界各国の家庭から出る食品廃棄物の量は2019年には年間5億7千万トン近くあり、これまでの推計値の約2倍に上るとみられるとの報告書を国連環境計画(UNEP)が4日、発表した。日本の家庭からの食品廃棄...
京都・五花街の一つ、宮川町の歌舞練場(京都市東山区)で11日、春公演「京おどり」が千秋楽を迎え、フィナーレの「宮川音頭」では舞妓と芸妓が勢ぞろいし華やかな総踊りを披露した。建て替え工事を控えている現...
戦国武将真田幸村ゆかりの地として知られる和歌山県九度山町で11日、恒例の「こいのぼりの丹生川渡し」が始まった。色とりどりのこいのぼり約100匹が川面の上で春風を受け、そよいだ。5月5日まで。 町商工...
新型コロナウイルス感染拡大に伴い政府が昨年実施した休校が明けた後、子どものゲーム依存に関する児童相談所への相談が拡大前に比べ5割増えていたとの調査結果を、大阪府立大の山野則子教授(子ども家庭福祉学)...
静岡県御殿場市の新東名高速道路の御殿場ジャンクション―新御殿場インターチェンジ(IC)間、7・1キロが10日、開通した。御殿場市と山梨県の東富士五湖道路方面をつなぐ国道138号のバイパス5・2キロも...