米、中国5社を安全脅威リストに 通信当局、ファーウェイなど
2021/3/13 7:28
【ワシントン共同】米連邦通信委員会(FCC)は12日、安全保障上に脅威になる通信機器やサービスのリストに、通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)や中興通訊(ZTE)など中国企業5社を入れたと発表した。バイデン米政権は機器利用を通じた中国政府への情報流出を警戒し、トランプ前政権から続く中国企業排除を進める。
FCCはリスト策定により、第5世代(5G)移動通信システムの整備に伴って「過去の過ちを繰り返したり、米国の安全保障に脅威を与える機器やサービスを使ったりしないための指針を提供する」と説明した。
5社はほかに無線機大手の海能達通信(ハイテラ)など。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
NY株、一時最高値 米小売売上高の大幅増で [経済] (4/15 23:17)
-
米制裁、ロ外交官10人追放 サイバー、大統領選介入で [国際] (4/15 23:28)
-
米小売売上高9・8%増 3月、経済対策が押し上げ [経済] (4/15 22:50)
-
「50年脱炭素」議論開始 再生エネ普及へ温暖化法案 [科学・環境・医療] (4/15 23:04)
-
東芝、買収提案を拒否へ 「上場維持は絶対」 [経済] (4/15 22:19)
2時現在 1ドル= 108円69銭〜 108円70銭 前日比 +0円12銭 1ユーロ= 130円11銭...
日本商工会議所など中小企業3団体は15日、菅義偉首相が引き上げに意欲を示す最低賃金について、新型コロナウイルス禍で経営環境が悪化しているとして、2021年度は現行水準を維持するよう求める要望書を取り...
日本郵政グループが、保険営業に携わる日本郵便の郵便局員らを来年春にかんぽ生命保険へ出向させることが25日分かった。対象は最大1万人規模に上る。2019年に表面化した保険不正販売の再発防止の一環で、営...
【ニューヨーク共同】15日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午前8時半現在、前日比13銭円高ドル安の1ドル=108円76〜86銭をつけた。ユーロは1ユーロ=1・1961〜71ドル、130円16〜2...
【ニューヨーク共同】15日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続伸して始まり、前日からの上げ幅が一時200ドルを超え、取引時間中の過去最高値を更新した。米国の3月の小売売上高が前月と比べ大...