将棋、渡辺明が王将戦3連覇 4位タイ、通算27期に
2021/3/14 20:45
将棋の第70期王将戦7番勝負の第6局は13、14の両日、島根県大田市で指され、千日手指し直しの末、先手の渡辺明王将(36)が113手で挑戦者の永瀬拓矢王座(28)を破り、対戦成績4勝2敗で3連覇を飾った。これでタイトル獲得は通算27期となり、歴代4位の谷川浩司九段(58)と並んだ。
渡辺王将は名人、棋王と合わせて三冠を維持した。ダブルタイトル戦の棋王戦5番勝負では第3局を終え、2勝1敗とリードしている。王将戦の今シリーズはタイトル3期獲得の強者が相手だったが、入念な準備と巧みな勝負術で押し切った。
永瀬王座の王将初獲得は、ならなかった。
あなたにおすすめの記事
文化・芸能の最新記事
-
俳優の朝比奈順子さん死去 大河ドラマ「春日局」など出演 [文化・芸能] (4/14 22:56)
-
まん延防止措置、4県を追加へ 首都圏と愛知、政府が今夕決定 [政治] (4/16 11:16)
-
東芝、買収提案を拒否へ 「上場維持は絶対」 [経済] (4/15 22:19)
-
NY株、一時最高値 米小売売上高の大幅増で [経済] (4/15 23:17)
-
米制裁、ロ外交官10人追放 サイバー、大統領選介入で [国際] (4/15 23:28)
囲碁の第68回NHK杯トーナメントの決勝は21日に放送され、一力遼碁聖(23)が余正麒八段(25)を破り、優勝した。一力碁聖の優勝は2年ぶり2度目。 一力碁聖は第66回にNHK杯初優勝。第67回も決...
今月1日付で文化庁長官に就任した作曲家の都倉俊一氏(72)が16日、報道各社のインタビューに応じ、新型コロナウイルス禍で活動が制約されているアーティストに、国の支援が円滑に届くよう取り組む考えを強調...
古墳時代に造られた多くの横穴墓が集まり、全国屈指の規模を誇る福岡県福智町の国指定史跡「城山横穴群」の保存工事と周囲の公園整備が完了し、16日、開園式典が開かれた。18日午後1時から一般公開する。 特...
囲碁の第32期女流名人戦3番勝負の第2局は16日、東京都千代田区の日本棋院で打たれ、藤沢里菜女流名人(22)が216手で挑戦者の上野愛咲美女流棋聖(19)に白番中押し勝ちし、2連勝で4連覇を達成、挑...
NHKは、4日に95歳で亡くなった脚本家・橋田寿賀子さんが手掛けた連続テレビ小説「おしん」(1983〜84年)の総集編と出演者座談会を、25日に特番「橋田寿賀子さんをしのんで 『おしん』を振り返る」...