コロナ解雇が増加、9万5千人に 厚労省、ペース速まる
2021/3/16 16:41
厚生労働省は16日、新型コロナウイルス感染拡大に関連する解雇や雇い止めは、12日時点で見込みを含めて累計9万5925人になったと発表した。3月に入って5740人増えており、既に1月と2月の各1カ月の増加分を超えた。年度末が近づき、増加ペースが速まっている。
業種別では、製造業が2万958人で最も多かった。小売業1万2525人、飲食業1万2167人、宿泊業1万1447人、卸売業5855人の順で多かった。
都道府県別では東京都が2万1837人で最多だった。大阪府8749人、愛知県5294人、神奈川県4288人、北海道3417人と続いた。
あなたにおすすめの記事
新型コロナの最新記事
-
菅原前経産相、特捜部が任意聴取 現金配布の疑いも、再捜査 [社会] (4/23 10:52)
-
LINEを監督不備で行政指導へ 閲覧問題で個人情報委 [経済] (4/22 22:58)
-
酒類飲食店に休業要請、4都府県 25日から5月11日まで [政治] (4/22 22:40)
-
東京、小規模店も休業依頼 感染抑止へ独自に広範対象 [政治] (4/23 19:00)
-
二重変異株、国内で5件確認 加藤官房長官、拡大防止を徹底 [科学・環境・医療] (4/22 18:11)
【ニューヨーク共同】米アップルは20日、自社開発の高性能プロセッサーを搭載したタブレット端末「iPad(アイパッド)プロ」とデスクトップパソコン「iMac(アイマック)」の新製品を5月後半から販売す...
厚生労働省は23日、新型コロナウイルスワクチンの副反応疑い例を評価する専門部会を開き、接種前に誤嚥性肺炎を発症して全身状態が良くなかった可能性のある102歳の女性が、接種後に死亡した事例があったこと...
菅義偉首相は23日夕、新型コロナウイルス感染症対策本部を官邸で開き、東京、京都、大阪、兵庫の4都府県に新型コロナ特別措置法に基づく緊急事態を宣言した。期間は25日から大型連休明けの5月11日まで。4...
政府は23日、新型コロナウイルスワクチンの高齢者接種を受けたのは、22日時点で対象者全約3600万人のうち約5万1千人とする集計結果を発表した。高齢者接種は一部自治体で12日から開始された。使用する...
新型コロナウイルス対策の大阪府への緊急事態宣言を受け、大阪市浪速区の観光名所・通天閣の運営会社「通天閣観光」は23日、通天閣展望台を25日から当面の間、休業すると発表した。高井隆光社長は「通天閣があ...