宿泊代金、23県が独自補助 16府県も予定、住民ら限定
2021/3/16 18:31
47都道府県の半数近い23県が県内や近隣地域の住民らを対象に、宿泊代金の補助を適用中であることが分かった。16日時点の状況を共同通信がまとめた。ほかに16府県も実施を予定し、終了して間もない県もあった。政府の観光支援事業「Go To トラベル」の停止が長引く中、コロナ禍で落ち込んだ地域の観光需要を独自に喚起する狙いがある。
補助を適用中だったのは福島、徳島、佐賀など。各県の対象施設に宿泊すると代金を割り引く事業が多い。購入額に一定額を上乗せしたプレミアム付き宿泊券の発行や、宿泊や交通費がセットの商品に補助するケースもある。
あなたにおすすめの記事
新型コロナの最新記事
-
コロナ接触アプリ業者が対価返納 1200万円、COCOA不具合 [科学・環境・医療] (4/16 23:50)
-
将棋、藤井が初の5期連続優勝 竜王戦ランキング戦 [文化・芸能] (4/16 22:46)
-
菅首相、米無名戦士の墓に献花 ワシントン郊外アーリントン [政治] (4/16 23:10)
-
5月17、18日に来日で調整 バッハIOC会長、首相と会談へ [スポーツ] (4/17 1:08)
-
NY株、一時最高値 金融決算好調で [経済] (4/16 23:02)
新型コロナウイルスの感染拡大から1年以上がたち、依然収束が見通せない中、大阪府の複数の障害者団体と専門家でつくる「障害者にとっての防災課題検討会」がコロナ対応を踏まえた災害時の避難所運営に関する自治...
【ベルリン共同】ドイツのメルケル首相(66)は16日、英アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチンの接種を初めて受けた。政府報道官が明らかにした。ドイツでは同社製ワクチンを接種した60歳未満の人に...
新型コロナウイルス対策の接触確認アプリ「COCOA(ココア)」の不具合に関し、厚生労働省から保守運用を受託していた業者のパーソルプロセス&テクノロジー社は16日、昨年8月以降の業務対価1200万円を...
厚生労働省は16日、新型コロナ患者向けの病床使用率(14日午前0時時点)を公表した。大阪、兵庫、奈良、和歌山、徳島、沖縄の6府県が、政府の対策分科会が示すステージ4(爆発的感染拡大)の目安となる使用...
【ニューヨーク共同】米金融大手6社の2021年1〜3月期決算が16日、出そろった。新型コロナウイルス禍で落ち込んだ米景気の回復が鮮明となり、JPモルガン・チェースなど3社が過去最高益となるなど、6社...