米、尖閣の懸念を中国に伝達へ 拉致解決で日本と「連帯」
2021/3/17 12:57
ブリンケン米国務長官は17日午前、日米両政府が中国を見据えて結束を確認した16日の安全保障協議委員会の成果を踏まえ、今週の米中外交トップの直接会談で、尖閣諸島周辺の中国船侵入などに対する日米の懸念を中国側に伝えると明言した。日本メディアとのオンライン記者会見で「懸念を明確に伝える機会を心待ちにしている」と述べた。北朝鮮による日本人拉致問題に関し「日本国民と強い連帯感を抱いている」と語り、連携して取り組む考えも示した。
ブリンケン氏は「中国は国内でより抑圧的になり、東・南シナ海でより攻撃的になっている」と批判、緊張を高める行動をやめるべきだと強調した。
あなたにおすすめの記事
国際の最新記事
-
米制裁、ロ外交官10人追放 サイバー、大統領選介入で [国際] (4/15 23:28)
-
米小売売上高9・8%増 3月、経済対策が押し上げ [経済] (4/15 22:50)
-
NY株、一時最高値 米小売売上高の大幅増で [経済] (4/15 23:17)
-
「50年脱炭素」議論開始 再生エネ普及へ温暖化法案 [科学・環境・医療] (4/15 23:04)
-
東芝、買収提案を拒否へ 「上場維持は絶対」 [経済] (4/15 22:19)
【イスラマバード共同】ブリンケン米国務長官は15日、アフガニスタンの首都カブールを事前発表なく訪問した。ガニ大統領と会談し、バイデン米大統領が表明した米中枢同時テロから20年となる9月11日までの駐...
【シドニー共同】米地質調査所(USGS)によると、ニュージーランド沖で5日午前2時27分(日本時間4日午後10時27分)ごろ、マグニチュード(M)6・9の地震があった。震源はニュージーランド北島の北...
【ベルリン、ソウル共同】ドイツ東部のドレスデンの博物館で元従軍慰安婦の被害を象徴する少女像の展示が決まり、15日に除幕式が行われた。16日からの展覧会の一環で、博物館とドイツの首都ベルリンの韓国系団...
【ワシントン共同】バイデン米大統領は15日、ロシアによるサイバー攻撃や昨年の米大統領選への介入活動に対する報復として、厳しい経済制裁を発表した。AP通信によると、このほか米国で活動するロシア外交官1...
茂木敏充外相が、5日に行われた中国の王毅国務委員兼外相との電話会談で、昨年までは「成功に協力する」と表明していた北京冬季五輪について「期待する」との表現に後退させたことが15日、分かった。複数の日本...