国宝66件、日本博・特別展に 京都国立博物館で7月24日から
2021/3/17 18:53
文化庁などは17日、東京五輪・パラリンピックに合わせて日本の文化をPRする「日本博」の目玉として7月から京都国立博物館で開く特別展で、国宝66件を展示すると発表した。一つの展覧会で、この規模の国宝を披露するのは珍しいという。
特別展は「京の国宝―守り伝える日本のたから―」。東寺の「木造梵天坐像」や建仁寺の「風神雷神図屏風」といった京都ゆかりの国宝や宮内庁所蔵の「春日権現験記絵」など約120件を集める。
ユネスコの世界記憶遺産に登録されている「御堂関白記」なども展示。期間は五輪開会式翌日の7月24日からパラリンピック終了後の9月12日まで。
あなたにおすすめの記事
東京五輪の最新記事
-
カストロ氏退任決定 後任にディアスカネル氏 [国際] (4/19 23:34)
-
NY株、反落 [経済] (4/19 23:16)
-
「虚偽ニュース」で訴追 ミャンマー在住邦人記者 [国際] (4/20 0:19)
-
新築住宅、省エネ義務化へ 政府検討会、価格上昇など課題 [暮らし・話題] (4/19 19:49)
-
火星で小型ヘリ飛行に成功 NASA「地球外で初」 [科学・環境・医療] (4/19 21:31)
1992年以降のオリンピックで持続可能性がどの程度配慮されたか分析した結果を、スイスなどの国際チームが19日付英科学誌に発表した。環境負荷、社会正義、経済性の3分野で評価し、今夏の東京五輪は規模が大...
東京五輪の聖火リレーは19日午後も高知県西部で続き、四万十市では「最後の清流」と呼ばれる四万十川に架かる四万十川橋(赤鉄橋)や佐田沈下橋をランナーがトーチを掲げ、駆け抜けた。 宿毛市では、全国障害者...
バレーボールの女子日本代表が19日、東京五輪シーズン開幕前の記者会見をオンラインで開き、中田久美監督は「選手の力を十分発揮させられるように環境を整えるとともに、ベンチワークも含めて五輪のシミュレーシ...
東京五輪・パラリンピック組織委員会と北海道、札幌市は19日、同市内で実務者会議を開き、5月5日に五輪マラソンテスト大会の一環として行う予定だった市民マラソンを中止すると発表した。新型コロナウイルスの...
ライフル射撃の東京五輪代表最終選考会(25メートル種目)は19日、東京都北区の味の素ナショナルトレーニングセンター(NTC)で行われ、男子ラピッドファイアピストルで吉岡大(京都府警)が初の五輪代表に...