東海第2原発の運転認めず 水戸地裁、避難計画に不備
2021/3/18 18:39
日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)は安全性が確保されていないとして、茨城県など9都県の住民が同社に運転差し止めを求めた訴訟で水戸地裁は18日、「実現可能な避難計画や防災体制が整えられているというにはほど遠い」として運転を認めない判決を言い渡した。
首都圏唯一の原発で、2011年の東日本大震災の津波で被災し自動停止。原電は22年12月をめどに安全性向上対策工事を終え、早い段階での再稼働を模索していた。判決の効力は確定するまで生じないが、地元感情の悪化は必至で再稼働はより難しくなった。国のエネルギー政策や他の原発にも影響しそうだ。原電は控訴する方針。
あなたにおすすめの記事
社会の最新記事
-
NY株、反発 [経済] (4/21 23:25)
-
首相、緊急宣言23日に決定 GW後まで、京都も調整 [政治] (4/22 0:49)
-
女性天皇の容認論が多数 皇位継承策の専門家聴取 [社会] (4/21 19:44)
-
国内の新規感染者、5292人 5千人超は1月22日以来 [科学・環境・医療] (4/21 22:46)
-
韓国地裁、元慰安婦の訴え却下 日本への賠償請求、主権免除適用 [国際] (4/21 12:56)
14日午前10時ごろ、北アルプス乗鞍岳で雪崩が発生し、複数の人が巻き込まれたと長野県松本市の地元消防に通報があった。長野県警によると、5人が巻き込まれ、滋賀県野洲市の自営業戸田尚哉さん(49)の死亡...
明治時代に長野県の警察がハンセン病患者と家系を調査したとみられる台帳が2月、インターネットオークションに出品された問題で、ハンセン病市民学会や全国ハンセン病療養所入所者協議会などが台帳に関する課題整...
岡山県瀬戸内市にある国立ハンセン病療養所「長島愛生園」と「邑久光明園」で、1930〜90年代に亡くなった入所者計約3千人分の解剖記録が残っていることが21日までに、両園への取材で分かった。隔離政策の...
海上自衛隊は21日、アフリカ東部ソマリア沖アデン湾の海賊対処のため派遣していた護衛艦「ありあけ」が中東海域で、フランス海軍の原子力空母「シャルル・ド・ゴール」や米海軍の艦艇と相次いで戦術訓練をしたと...
米国で別姓のまま結婚した映画監督の想田和弘さん(50)と映画プロデューサーの柏木規与子さんが日本でも婚姻関係にあることの確認を求めた訴訟の判決で、東京地裁は21日、夫婦側の請求を退けた。市原義孝裁判...