日銀、金融緩和の修正策を議論 19日に点検結果公表へ
2021/3/18 14:40
日銀は18日、金融政策決定会合の初日の討議を実施した。経済や物価の情勢を検証し、新型コロナウイルスの影響で本格的な景気の回復には時間がかかるとの認識を共有。大規模な金融緩和を長期間続けるため、政策の効果や課題を点検し、19日昼ごろに結果を公表、緩和の修正策を示す。
日銀が政策の点検を予告した上で手法を広く見直すのは、現行の金融政策の柱である長短期の金利操作を導入した2016年9月の「総括的検証」以来、4年半ぶり。
株式を束ねた上場投資信託(ETF)の購入は、平時の取得を減らしつつ、株価急落時に積極的に買う姿勢を明確化する。
あなたにおすすめの記事
新型コロナの最新記事
-
JAXAにサイバー攻撃 中国共産党員を書類送検 [社会] (4/20 12:44)
-
カストロ氏退任決定 後任にディアスカネル氏 [国際] (4/19 23:34)
-
気象庁、線状降水帯情報を発表へ 梅雨期から、県の地方ごと [暮らし・話題] (4/19 12:32)
-
NY株、反落 [経済] (4/19 23:16)
-
「虚偽ニュース」で訴追 ミャンマー在住邦人記者 [国際] (4/20 0:19)
福岡市の夏の伝統行事「博多祇園山笠」の振興会は20日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、昨年に続き今年7月の開催を延期すると決めた。武者人形などで飾られる山車「飾り山」は規模を縮小し、市内12カ所...
大阪府は20日、新型コロナウイルスに1153人が感染し、8人が死亡したと発表した。1日当たりの感染発表数が初めて千人を上回った13日以降、千人超えは7回目。火曜日としては過去最多となった。 府内の累...
新型コロナウイルスによる経営悪化を理由とした解雇は不当だとして、米ユナイテッド航空の元客室乗務員83人が、同社を相手取り、地位確認や賃金支払いを求める訴訟を東京地裁に起こしたことが20日、分かった。...
大阪府は20日、新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、国に対する緊急事態宣言の発令要請を正式に決めた。同日中に要請する見通し。政府は近く関係閣僚会合を開き対応を協議する。西村康稔経済再生担当相は2...
新型コロナウイルスのクラスター発生を防ぐ目的で、自治体がPCR検査などを介護職員らに集中的に実施する対象の高齢者施設が、22都道府県の計約4万5千カ所に上ることが20日、厚生労働省の集計で分かった。...