鳥取県人口、戦後初55万人割れ 若者流出が主な要因に
2021/3/19 20:18
人口が都道府県別で最少の鳥取県は19日、推計人口が1日時点で54万9925人になったと発表した。終戦から約20年間の調査方法とは異なるものの、55万人割れとなったのは戦後初めて。若者の流出などが主な要因とみている。
県は、国勢調査の結果に住民基本台帳の人口を反映させた推計人口を、1966年から毎月算出している。県統計課によると、戦後最初に国が実施した45年11月1日時点の調査では、県人口は約56万3千人。第1次と第2次のベビーブームを経て、88年10月1日時点で最多の61万6371人となった。
その後は2008年1月に60万人を割った。
あなたにおすすめの記事
社会の最新記事
-
大阪、政府に緊急事態宣言要請へ 京都、兵庫と共同も [政治] (4/19 13:57)
-
ミャンマーで邦人フリー記者拘束 自宅から連行、刑務所に移送 [国際] (4/19 10:52)
-
新卒採用「減らす」22% 主要110社調査、抑制続く [経済] (4/19 6:00)
-
チチパス、ルブレフ破り優勝 マスターズ・モンテカルロ [スポーツ] (4/18 23:52)
-
気象庁、線状降水帯情報を発表へ 梅雨期から、県の地方ごと [暮らし・話題] (4/19 12:32)
14日午前10時ごろ、北アルプス乗鞍岳で雪崩が発生し、複数の人が巻き込まれたと長野県松本市の地元消防に通報があった。長野県警によると、5人が巻き込まれ、滋賀県野洲市の自営業戸田尚哉さん(49)の死亡...
私大支援事業で便宜を図る見返りに、次男を東京医科大に合格させてもらったとして、受託収賄罪に問われた元文部科学省科学技術・学術政策局長の佐野太被告は19日、東京地裁で開かれた被告人質問で、東京医科大側...
茨城県東海村の住宅で、住人の親族の永山善一さん(63)が死亡しているのが見つかった事件で、永山さんは鋭利なもので首などを複数回刺されていたことが19日、捜査関係者への取材で分かった。県警は強い殺意に...
海上自衛隊は21日、アフリカ東部ソマリア沖アデン湾の海賊対処のため派遣していた護衛艦「ありあけ」が中東海域で、フランス海軍の原子力空母「シャルル・ド・ゴール」や米海軍の艦艇と相次いで戦術訓練をしたと...
厚生労働省は19日、インターネットサイトで国内向けに販売されている健康食品などの買い上げ調査で、強壮をうたった健康食品4製品から医薬品の成分を検出したと発表した。同省は健康被害が生じる恐れがあるとし...