日立、新卒面接でスーツ不要 採用人数は水準維持
2021/3/23 16:28
日立製作所は23日、2022年4月入社となる新卒の採用活動について、原則全てオンラインで実施し、就職活動用のリクルートスーツの着用を不要にすると発表した。新型コロナウイルスの感染状況を踏まえた対応で、面接が画面越しになることから服装にこだわらない姿勢を明確にした。
「ドレスコードフリー採用」として選考時の服装を一律に自由にする。面接官となる同社社員にも服装に制限を設けない。会社側が質問を伝え、学生がスマホなどで撮影した動画で回答する「オンデマンド面接」(録画面接)も取り入れる。
採用人数は新卒650人を含む計1050人を計画し、前年と同水準を維持する。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
俳優の朝比奈順子さん死去 大河ドラマ「春日局」など出演 [文化・芸能] (4/14 22:56)
-
処理水の海洋放出、常時監視へ IAEAトップが訪日意向 [科学・環境・医療] (4/15 9:38)
-
車とトラック衝突、1人死亡 京都、大学生ら4人もけが [社会] (4/14 23:00)
-
NY株、一時最高値 企業業績改善を期待 [経済] (4/14 23:20)
-
核ごみ意見交換、猛反発も 「説得の場だ」、北海道寿都 [科学・環境・医療] (4/14 22:55)
日本郵便は15日、書類や荷物を扱う国際スピード郵便(EMS)に関し、6月から一部の地域向けに最大6割超の特別追加料金を取ると発表した。新型コロナウイルス流行に伴う航空機の減便で、貨物スペースが縮小し...
日本郵政グループが、保険営業に携わる日本郵便の郵便局員らを来年春にかんぽ生命保険へ出向させることが25日分かった。対象は最大1万人規模に上る。2019年に表面化した保険不正販売の再発防止の一環で、営...
日本航空は15日、2020年度の国内線と国際線を合わせた旅客数が1256万9555人だったと発表した。新型コロナウイルス感染拡大が影響し、前年度比で72・3%減った。国内線は66・4%、国際線は96...
新型コロナウイルス禍で生活が困窮する子育て世帯への給付金のうち両親がそろう世帯への支給は、早い自治体でも6月下旬となることが15日、厚生労働省への取材で分かった。住民税非課税世帯が対象で、子ども1人...
【北京共同】中国の自動車大手、浙江吉利控股集団は24日、傘下に持つ吉利汽車と、同じくグループのスウェーデンのボルボ・カーを合併させると発表した。車の電動化やインターネットでつながる「コネクテッドカー...