多良間島にエンジン部品一部漂着 日航機トラブル、沖縄
2021/3/23 16:40
昨年12月に発生した那覇発羽田行き日航904便ボーイング777のエンジントラブルで、運輸安全委員会は23日、機体から外れてなくなっていたエンジンを覆う「カウル」と呼ばれる部品の一部が沖縄県の多良間島に漂着したと明らかにした。原因究明の調査対象に加え、詳しく調べる。
安全委によると、カウルの一部は今月9日、トラブルが発生した海上から南西約400キロの多良間空港付近の海岸で見つかった。縦約80センチ、横約120センチ、重さ約14キロで、部品番号や製造番号から日航機のものと判明した。
あなたにおすすめの記事
社会の最新記事
-
俳優の朝比奈順子さん死去 大河ドラマ「春日局」など出演 [文化・芸能] (4/14 22:56)
-
東芝、買収提案を拒否へ 「上場維持は絶対」 [経済] (4/15 22:19)
-
NY株、一時最高値 米小売売上高の大幅増で [経済] (4/15 23:17)
-
米制裁、ロ外交官10人追放 サイバー、大統領選介入で [国際] (4/15 23:28)
-
米小売売上高9・8%増 3月、経済対策が押し上げ [経済] (4/15 22:50)
警視庁に逮捕された当日、夕食の提供がなかったのは違法だとして、男性が東京都に15万円の国家賠償を求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(岡村和美裁判長)は都の上告を受理しない決定をした。14日付。「容疑者に...
14日午前10時ごろ、北アルプス乗鞍岳で雪崩が発生し、複数の人が巻き込まれたと長野県松本市の地元消防に通報があった。長野県警によると、5人が巻き込まれ、滋賀県野洲市の自営業戸田尚哉さん(49)の死亡...
昨年12月の全国高校サッカー選手権に初出場した奈良県立山辺高サッカー部(奈良市・大浦宏明校長)の部員らが今年2月、飲酒と喫煙をした疑いがあることが16日、学校関係者への取材で分かった。同部では昨年1...
政府は16日、泡消火剤や塗料、航空機のオイルなどに含まれる有機フッ素化合物の一種「PFOA」について、健康や生態系に悪影響を及ぼす恐れがあるなどとして、新たな製造や輸入、使用を禁じる第1種特定化学物...
海上自衛隊は21日、アフリカ東部ソマリア沖アデン湾の海賊対処のため派遣していた護衛艦「ありあけ」が中東海域で、フランス海軍の原子力空母「シャルル・ド・ゴール」や米海軍の艦艇と相次いで戦術訓練をしたと...