米経常赤字は12年ぶり高水準 20年、新型コロナ流行で
2021/3/23 22:21
【ワシントン共同】米商務省が23日発表した2020年の経常収支の赤字額は、前年比34・8%増の6472億1千万ドル(約70兆2千億円)となった。赤字額はリーマン・ショックが起きた08年(6965億2300万ドル)以来、12年ぶりの高水準。20年の経常赤字の国内総生産(GDP)に占める比率は3・1%となり、前年の2・2%から拡大した。
新型コロナウイルス流行による渡航制限などを背景に、サービスの黒字が18・6%減と落ち込んだのが響いた。モノの赤字は5・9%増えた。配当や利子などの第1次所得収支の黒字は23・2%減った。
あなたにおすすめの記事
新型コロナの最新記事
-
イラン非核化方針で一致 イスラエル訪問の米長官 [国際] (4/12 23:02)
-
鹿児島・悪石島で地震続く 9日から200回以上 [社会] (4/12 23:35)
-
NY株、反落 [経済] (4/12 23:14)
-
東京、変異株の疑い新たに61人 1日当たりで最多、感染者は上昇 [科学・環境・医療] (4/12 21:19)
-
ワクチン進捗「不満」60% コロナ再拡大92%が不安 [政治] (4/12 17:11)
全国知事会は12日、新型コロナ対策本部の会合をオンラインで開き、国への緊急提言案を大筋で了承した。「まん延防止等重点措置」の対象に東京、京都、沖縄の3都府県が追加されたのを踏まえ、感染拡大地域と他地...
65歳以上の高齢者約3600万人を対象とした新型コロナウイルスワクチンの接種が12日、国内各地で始まり、政府によると初日は1139人が接種を受けた。第1弾として47都道府県に送ったワクチンは約5万人...
東京都は11日から12日にかけ、新型コロナウイルスの感染者が計727人報告されたと発表した。内訳は11日が日曜日で2月7日以来の400人超となる421人、12日は月曜日で2月1日以来の300人台の3...
新型コロナウイルス対応の「まん延防止等重点措置」が12日、東京、京都、沖縄の3都府県で適用された。対象地域では感染拡大を防止するため、自治体の職員らが飲食店を見回って換気や消毒などの対策をチェックす...
大阪府は12日、新型コロナウイルスに603人が感染し、感染者4人が死亡したと発表した。直近1週間の感染者は前週の1・47倍と急拡大が続き、確保した重症病床の使用率は90・6%に達した。府は12日、重...