日医会長、リバウンドに強い懸念 週末の人出大幅増で危機感
2021/3/24 18:23
日本医師会の中川俊男会長は24日の記者会見で「このままではリバウンドする強い懸念がある。第4波を防ぐために、先手先手で強い手を打たなければならない」と語った。新型コロナウイルスの緊急事態宣言の解除決定を受け、解除直前の先週末の人出が大きく増えたことへの危機感を示した形だ。
中川氏は、自治体と地方の医療団体が連携して病床確保に当たっているとした上で「どんなに病床確保を努力しても限界がある。感染者数をいかに抑えるかに最大の力を注ぐべきだ」と強調。
政府に対し、新型コロナ対応の改正特措法で新設された「まん延防止等重点措置」の適用を早期に検討するべきだと訴えた。
あなたにおすすめの記事
新型コロナの最新記事
-
NY株、続落 [経済] (4/20 23:30)
-
J&Jの血栓症「まれ」 EU当局が見解 [科学・環境・医療] (4/21 1:11)
-
緊急事態宣言3度目発令へ 東京、大阪、兵庫対象 [政治] (4/20 23:52)
-
野口さん「月面でハンバーガー」 首相と交信 [科学・環境・医療] (4/20 21:05)
-
東京、緊急事態宣言要請へ 小池氏「できるだけ早く」 [科学・環境・医療] (4/20 23:03)
政府は20日、新型コロナウイルスの感染拡大が続く東京都、大阪府、兵庫県に緊急事態宣言を近く発令する方針を固めた。3度目の宣言となる。大阪府は同日、宣言発令を政府に求め、商業施設などへの休業要請を調整...
東京都は20日、新型コロナウイルスの感染状況の悪化を踏まえ、特別措置法に基づく緊急事態宣言を週内に政府へ要請する方針を固めた。小池百合子知事が同日、都内で会談した自民党の二階俊博幹事長に要請の意向を...
国内で20日、新たに4342人の新型コロナウイルス感染者が確認された。大阪1153人、東京711人、兵庫427人など。和歌山は55人、佐賀は38人でそれぞれ最多を更新した。死者は大阪8人、千葉と兵庫...
東京都は20日、新型コロナウイルスの感染者が新たに711人報告されたと発表した。直近7日間を平均した1日当たりの人数は629・3人に上昇し、前週比は127・9%。40代の男性を含む5人の死亡が確認さ...
福岡市の夏の伝統行事「博多祇園山笠」の振興会は20日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、昨年に続き今年7月の開催を延期すると決めた。武者人形などで飾られる山車「飾り山」は規模を縮小し、市内12カ所...