宮城、過去最多の171人が感染 仙台市長「まん延防止措置も」
2021/3/24 18:33
宮城県と仙台市は24日、1日当たり過去最多の171人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。このうち仙台市が初の3桁となる131人を占めた。市役所で記者会見した郡和子市長は「危機的状況に歯止めがかからない場合、まん延防止等重点措置や改正特別措置法に基づく緊急事態宣言も検討せざるを得ない」と強調した。
県と同市は18日、不要不急の外出自粛を求める独自の緊急事態宣言を発令。しかし、感染者は22日に県内125人と最多を更新するなど拡大が続き、累計5060人となった。
25日からは仙台市全域の飲食店などに、午後9時〜午前5時に営業しないよう時短要請する。
あなたにおすすめの記事
科学・環境・医療の最新記事
-
佐川急便、軽配送車をEVに 30年までに7200台 [経済] (4/13 23:09)
-
米消費者物価0・6%上昇 3月、8年7カ月ぶり水準 [経済] (4/13 22:44)
-
イラン、ウラン濃縮60%へ 核施設破壊工作受け [国際] (4/14 0:36)
-
俳優の貫地谷さんがコロナ感染 容体は安定 [文化・芸能] (4/13 22:57)
-
東芝、車谷社長辞任へ 買収提案巡り経営陣対立 [経済] (4/14 0:26)
【ワシントン共同】米疾病対策センター(CDC)と食品医薬品局(FDA)は13日、米医薬品大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)の新型コロナウイルスワクチン接種後に、血小板の減少を伴う異常な血栓...
政府は13日、新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」について埼玉、愛知両県から正式な要請があれば、適用を検討する方向で調整に入った。神奈川、千葉両県に関しても適用の可否を検討する方向。早ければ...
大阪府は13日、過去最多の1099人が新型コロナウイルスに感染し、感染者8人が死亡したと発表した。新規感染が千人を超えるのは初めて。 入院中の重症者は233人となり、うち20人は軽症・中等症患者の受...
国内で13日、新たに3456人の新型コロナウイルス感染者が確認された。大阪は初めて千人を超え1099人、東京510人、兵庫391人など。大阪と兵庫は過去最多を更新した。 死者は45人で、大阪8人、東...
産経新聞社は13日、大阪本社(大阪市浪速区)の販売局や同じフロアにある関連会社の社員ら30〜60代の男女計13人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。当面、販売局の全従業員を原則として在宅勤務か...