英社ワクチンの有効性「76%」 問題指摘受け再発表
2021/3/25 13:35
【ワシントン共同】英製薬大手アストラゼネカは24日、米国で臨床試験(治験)データの問題点が指摘された新型コロナウイルスワクチンについて、発症率を抑える有効性は76%とする最新の分析結果を再度発表した。22日に暫定結果の「79%」を発表していた。
治験データを監視、評価している外部委員会が「古いデータを使っていて不完全な恐れがある」と指摘し、米国立アレルギー感染症研究所が見直しを求めていた。
アストラゼネカは数週間以内に、緊急使用許可を米食品医薬品局(FDA)に申請するとしている。治験では米国とペルー、チリで約3万2千人を対象にワクチンや偽薬を接種した。
あなたにおすすめの記事
新型コロナの最新記事
-
緊急宣言は「五輪と無関係」 IOC会長、影響を否定 [スポーツ] (4/22 8:58)
-
大リーグ、大谷が通算100号 前田7失点、沢村無失点 [スポーツ] (4/22 12:45)
-
首相、緊急宣言23日に決定 GW後まで、京都も調整 [政治] (4/22 0:49)
-
乗用車内に男女4遺体、横浜 一家心中か [社会] (4/22 10:35)
-
女性天皇の容認論が多数 皇位継承策の専門家聴取 [社会] (4/21 19:44)
東京都は22日、都内の新型コロナウイルス感染状況を分析するモニタリング会議を開き、都内の感染が関西で拡大する変異株「N501Y」にほぼ全て入れ替わった場合、2週間後に1日当たりの新規感染者が2千人以...
【ニューヨーク共同】米アップルは20日、自社開発の高性能プロセッサーを搭載したタブレット端末「iPad(アイパッド)プロ」とデスクトップパソコン「iMac(アイマック)」の新製品を5月後半から販売す...
近畿2府4県などでつくる関西広域連合は22日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議をオンラインで開いた。政府が大阪、兵庫、京都、東京に緊急事態宣言を発令する流れの中、「関西圏の医療体制は危機的状況」...
埼玉、千葉、神奈川の3県知事は22日、各県のまん延防止等重点措置区域の飲食店などに酒類提供自粛を要請できるようにする制度改正を政府に要望。緊急事態宣言発令に伴い東京都で時間帯にかかわらず、酒類提供自...
国内で22日、新たに5499人の新型コロナウイルス感染者が確認された。5千人を超えるのは2日連続。大阪1167人、東京861人、兵庫547人、神奈川318人、愛知294人など、緊急事態宣言の発令を要...