走行中にトーチの炎消える 再点火しリレー継続
2021/3/25 21:07
福島県内で始まった東京五輪の聖火リレーで、富岡町を走行中の25日午後1時半すぎ、ランナーが掲げていたトーチの炎が消えるハプニングがあった。スタッフがランタンに入った種火を使って再点火し、リレーは継続された。
ランナーを務めていた福島県いわき市の新聞記者緑川沙智さん(26)は「心臓が止まるかと思うくらい驚いた。心がざわついたが沿道の応援を見て走り抜こうと決意した」。同県泉崎村出身で「復興へ向かう古里の姿を見てほしい一心だった」と話した。
広野町を走行中の25日午前には、次のランナーに炎を引き継ぐ「トーチキス」の際に、弱まった火の勢いを調整する場面もあった。
あなたにおすすめの記事
東京五輪の最新記事
-
カストロ氏退任決定 後任にディアスカネル氏 [国際] (4/19 23:34)
-
気象庁、線状降水帯情報を発表へ 梅雨期から、県の地方ごと [暮らし・話題] (4/19 12:32)
-
NY株、反落 [経済] (4/19 23:16)
-
「虚偽ニュース」で訴追 ミャンマー在住邦人記者 [国際] (4/20 0:19)
-
中国共産党員を書類送検へ JAXAにサイバー攻撃 [社会] (4/20 11:04)
1992年以降のオリンピックで持続可能性がどの程度配慮されたか分析した結果を、スイスなどの国際チームが19日付英科学誌に発表した。環境負荷、社会正義、経済性の3分野で評価し、今夏の東京五輪は規模が大...
東京五輪の聖火リレーは19日午後も高知県西部で続き、四万十市では「最後の清流」と呼ばれる四万十川に架かる四万十川橋(赤鉄橋)や佐田沈下橋をランナーがトーチを掲げ、駆け抜けた。 宿毛市では、全国障害者...
バレーボールの女子日本代表が19日、東京五輪シーズン開幕前の記者会見をオンラインで開き、中田久美監督は「選手の力を十分発揮させられるように環境を整えるとともに、ベンチワークも含めて五輪のシミュレーシ...
東京五輪・パラリンピック組織委員会と北海道、札幌市は19日、同市内で実務者会議を開き、5月5日に五輪マラソンテスト大会の一環として行う予定だった市民マラソンを中止すると発表した。新型コロナウイルスの...
ライフル射撃の東京五輪代表最終選考会(25メートル種目)は19日、東京都北区の味の素ナショナルトレーニングセンター(NTC)で行われ、男子ラピッドファイアピストルで吉岡大(京都府警)が初の五輪代表に...