米、最先端分野へ投資拡大 GDP2%程度、中国対抗
2021/3/26 7:30
【ワシントン共同】バイデン米大統領は25日の記者会見で、医療や人工知能(AI)など最先端分野への研究開発投資を拡大する方針を表明した。国内総生産(GDP)比で現状の0・7%から2%程度への引き上げを目指す。競争力を強化し、技術覇権を争う中国に対抗する。
インフラ投資では、中国が米国の3倍以上を投資していると指摘し、米国内の老朽化した道路などの整備を進めていく考えを改めて示した。
バイデン氏はさまざまな分野で「中国と厳しい競争になる」と説明。米国が成長を続けていくために「米国の労働者と科学に投資する」と強調した。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
原発処理水の海洋放出を正式決定 2年後、大幅希釈し着手 [政治] (4/13 10:25)
-
ワクチン進捗「不満」60% コロナ再拡大92%が不安 [政治] (4/12 17:11)
-
鹿児島・悪石島で地震続く 9日から200回以上 [社会] (4/12 23:35)
-
東京、変異株の疑い新たに61人 1日当たりで最多、感染者は上昇 [科学・環境・医療] (4/12 21:19)
-
イラン非核化方針で一致 イスラエル訪問の米長官 [国際] (4/12 23:02)
<225種> 29791円42銭 前日比 +252円69銭 <TOPIX> 1963.50 前日比 +08.91
14時現在 1ドル= 109円71銭〜 109円72銭 前日比 −0円26銭 1ユーロ= 130円41銭...
日本郵政グループが、保険営業に携わる日本郵便の郵便局員らを来年春にかんぽ生命保険へ出向させることが25日分かった。対象は最大1万人規模に上る。2019年に表面化した保険不正販売の再発防止の一環で、営...
【北京共同】中国税関総署が13日発表した貿易統計によると、2021年1〜3月期の輸出額は人民元ベースで前年同期比38・7%増だった。新型コロナウイルス流行で貿易が縮小していた前年の反動もあり、大幅な...
13日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反発した。中国の経済回復を追い風に、製造業の業績拡大を期待した買い注文が優勢となった。上げ幅は一時300円を超えた。 午前終値は前日終値比309円...